LINGUAL
ORTHODONTIC

裏側矯正 (舌側矯正)

裏側矯正(舌側矯正)とは

裏側矯正(舌側矯正)とは

裏側矯正(舌側矯正)とは、ワイヤーとブラケットによる矯正装置を、歯の裏側(舌側)に装着する治療方法です。歯の裏側につけることから裏側矯正、舌側矯正、リンガル矯正などと呼ばれます。

装置が歯の裏側にあることから対面でも目立たず、治療期間中も審美性を維持できることが特徴です。矯正装置は舌側にあるため開口時に見えづらく、矯正期間中でも高い審美性を保つことができます。

裏側矯正には、主に2つの術式があり、装置をすべて歯の裏側に設置することをフルリンガル、矯正装置が目立ちやすい上顎のみ歯の裏側に設置する方法をハーフリンガルと呼びます。

裏側矯正 (舌側矯正)はこんな方におすすめ

  • ワイヤーの矯正装置が目立つことに抵抗がある
  • お仕事や行事の予定で装置を極力目立たせずに治療を終えたい
  • 吹奏楽など楽器演奏を行う
  • ラグビーなどコンタクトスポーツを行う
  • 不正咬合のためマウスピース矯正は不向きと診断された

裏側矯正 (舌側矯正)の特徴

裏側矯正は歯の裏側に装置をつけることから“裏側矯正”“舌側矯正”“リンガル矯正”と呼ばれます。

装置の特徴

ワイヤー矯正と言えば表側矯正が一般的なため、ワイヤーとブラケットによる装置が治療期間中目立つというデメリットがあります。しかし、裏側矯正であれば、歯の裏側に装置を装着することで、対面でも歯列矯正治療中であることが気づかれにくい特徴があります。

2つの裏側矯正

裏側矯正には、2つのタイプがあります。

すべての装置を歯の裏側につけるフルリンガルは、対面でも装置が目立ちません。対してハーフリンガルは、上顎は歯の裏側、下顎は歯の表面に装置をつけますが、舌の違和感が少なく、口を横に大きく開けない限り装置は見えません。

症例の向き不向き

裏側に装着した矯正装置は、歯を喉の方向に傾斜、移動させることに適しているため、上顎前突(出っ歯)の症例に効果的です。対して、手術を必要とする重度の歯列不正には不適応であると言えます。

高度な技術と経験が必要

裏側矯正は、歯列矯正を行う歯科医師であっても全ての歯科医師が行える治療方法ではありません。満足度の高い治療には、裏側矯正について高い技術力と実績のある歯科医師による治療を受けることが重要です。

舌癖予防

舌癖といって、嚥下の際に舌で歯列を強く押してしまう癖や舌を突出する癖がある場合、歯列に力が加わり歯の好ましくない傾斜を起こすことがあります。

裏側矯正では、装置が舌に触れる不快感から舌癖の軽減、消退を期待できます。

裏側矯正 (舌側矯正)のメリット

裏側矯正は、一般的なワイヤー矯正と比較して、“装置が目立つ”というストレスが不要な矯正治療です。

矯正装置が目立たない

歯の表側に矯正装置をつける一般的なワイヤー矯正と比べて、歯の裏側につけた装置はほとんど見えることがありません。

対面した状態で大きく口を開けたりしない限り、ほかの人から治療中であることを気づかれないという心理的なメリットがあります。

対応する症例が多い

治療期間中の審美性の保持に優れた歯列矯正治療と言えば、透明なマウスピース矯正がありますが、抜歯が必要なケースや咬み合わせに問題があるケースなど、症例によってはマウスピース矯正が不向きな場合があります。

その点、裏側矯正は多くの症例に適応します。

う蝕(虫歯)リスクが低い

装置周囲をしっかりと清掃できるという前提での比較になりますが、表側矯正と比べて舌側に装着された装置は常時唾液に接した状態です。そのため、唾液による歯の再石灰化や食渣の洗い流しなど自浄作用が期待でき、う蝕リスクが低くなります。

舌癖の予防

歯並びに悪影響を与える習癖の1つに、舌癖(舌の動きの癖)があります。特に舌突出癖といって、嚥下の際に舌を歯に強く押し合てる癖がある場合、歯の傾斜が起こりやすくなります。

裏側矯正の装置に舌が触れることで不快感を生じ、舌を理想的な位置に保持できるようになります。

後戻りの防止

舌癖が歯列不正に悪影響を与えるのと同じく、きれいに完成した歯並びも舌癖が残った状態の場合、後戻りが起こりやすくなります。

矯正装置により正しい位置に舌を保持できるようになれば、歯並びの後戻りのリスクも低くなります。

裏側矯正 (舌側矯正)のデメリット

裏側矯正は表側矯正と異なり、患者様それぞれの歯列に合わせたオーダーメイドの装置が必要となります。

オーダーメイドの装置が必要

裏側矯正では、患者様それぞれの歯の形態や傾きに合わせた装置を製作する必要があります。

表側矯正に使用するブラケットで代用することは困難です。装置製作期間中による治療期間の延長や、装置製作のための追加費用が発生します。

施術できる歯科医師が限られる

裏側矯正治療は、歯列矯正治療を行っている歯科医院であっても対応していない場合があります。そのため、豊富な裏側矯正治療の経験を有し、正確な診断と的確な治療を行える歯科医師は限られているのが現状です。

歯磨きが難しい

矯正装置が歯の裏側にあるため、ご自身で装置の状態を直視することができません。

ワイヤー矯正の場合、食渣が歯面と装置の間に入り込むなど、より念入りな清掃が必要になりますが、直視できないため歯磨きが難しいこともデメリットの1つです。

異物感がある

舌を動かす際に歯の裏側にある装置に舌先が触れるため、発音に違和感を生じます。特にサ行やタ行の際に話しにくいと感じます。

しかし、初めて装置を装着して1か月程度で違和感なく話すコツをつかむことができます。

食事への影響

ごぼうやホウレン草など、繊維質な野菜が装置に絡まり食べにくく感じることがあります。

装置に食べ物が残った状態の場合、感触に敏感な舌に触れやすく食後も食べ物が口腔内に残留した不快感を生じることがあります。

裏側矯正(舌側矯正)の適応

叢生(八重歯・乱杭歯)

叢生(八重歯・乱杭歯)

上顎前突(出っ歯・口ゴボ)

上顎前突(出っ歯・口ゴボ)

反対咬合 / 下顎前突(受け口)

反対咬合 / 下顎前突(受け口)

上下顎前突

上下顎前突

開咬(オープンバイト)

開咬(オープンバイト)

交叉咬合

交叉咬合

過蓋咬合(深い噛み合わせ)

過蓋咬合(深い噛み合わせ)

切端咬合

切端咬合

空隙歯列・正中離開(すきっ歯)

空隙歯列・正中離開(すきっ歯)

正中の不一致

正中の不一致

顎偏位

顎偏位 ※骨格性でないものに限る

過剰歯

過剰歯

萌出遅延・埋伏

萌出遅延・埋伏

捻転歯

捻転歯

転位歯

転位歯

歯の欠損 / 先天性欠如

歯の欠損 / 先天性欠如

ガミースマイル

ガミースマイル

裏側矯正 (舌側矯正)の流れ

裏側矯正(舌側矯正)の場合も、基本は表側矯正の場合とほぼ同じ流れで進めていきます。

STEP.1
カウンセリング
カウンセリング 裏側矯正 (舌側矯正)

当院のカウンセリングでは、裏側矯正の実績のある女性歯科医師が担当しております。

歯並びのお悩みについて時間をかけてお話を伺います。裏側矯正にご関心をお持ちの場合には、装置の特徴や治療期間、治療費など、遠慮なくご質問ください。

STEP.2
術前の精密検査
術前の精密検査 裏側矯正 (舌側矯正)

裏側矯正を行うために必要な情報を収集します。

検査内容は、口腔内診査、X線撮影検査印象採得(歯型採り)、口腔内写真、顔貌写真です。現在のお口の健康状態を診査し、裏側矯正治療の開始前にう蝕や歯周病の治療の必要性も診断します。

STEP.3
診断と治療計画の立案
診断と治療計画の立案 裏側矯正 (舌側矯正)

術前精密検査の結果から総合的に判断し、患者様それぞれの歯並びの問題について原因を特定し、適した治療計画を立案します。

STEP.4
治療方法の説明・同意
治療方法の説明・同意 裏側矯正 (舌側矯正)

立案した治療計画を患者様にご説明いたします。

裏側矯正による治療をご希望であれば、裏側矯正を行った際の治療効果や治療期間、費用についてご説明し、ご同意いただいて次回より治療が始まります。

STEP.5
治療開始
治療開始 裏側矯正 (舌側矯正)

裏側矯正装置は、患者様それぞれの歯列に合わせて製作するオーダーメイドの装置です。歯型の製作が必要となるため、クリーニングの後、印象採得を行います。う蝕や歯周病の状態によっては、装置製作前に治療を先行します。

STEP.6
裏側矯正装置の製作
裏側矯正装置の製作 裏側矯正 (舌側矯正)

歯型を採取した後、歯科技工士に装置の製作を依頼します。

裏側矯正装置の製作を行うことができる歯科技工士は限られるため、当院では精度の高い優れた技術を有する歯科技工士と連携する体制を整えております。

STEP.7
治療開始・装置の装着
治療開始・装置の装着 裏側矯正 (舌側矯正)

装置が完成したら、患者様にご来院いただき実際に装置を歯の裏側に接着します。歯面を清掃した後、ご自身では取り外しのできない接着剤で固定します。

装置をセットした後は、歯磨きが難しくなるため、適した歯磨き方法についてもご指導いたします。

STEP.8
来院による調整
来院による調整 裏側矯正 (舌側矯正)

定期的にご来院いただき、適した装置へと交換、調整を行っていきます。万が一、治療期間中に装置が外れた、舌に当たって痛いなどの不快症状がある場合には、早めに当院までご連絡ください。

STEP.9
治療完了と保定
治療完了と保定 裏側矯正 (舌側矯正)

理想的な歯並びが完成したら装置を取り外すことができます。

歯列矯正治療では、歯列に力を付与して移動した分、歯が元の位置に戻ろうとする“後戻り”が起こるリスクがあります。そのため、取り外し式のリテーナーや、部分的な固定装置による保定期間が必要です。

メニュー名 本数・回数・内容 価格 モニター価格
裏側矯正(リンガルブラケット) ハーフリンガル(上顎:舌側、下顎:表側) 1,320,000円
上下顎 1,540,000円
処置料(毎回) 7,700円
リンガル(裏側)部分矯正 片顎前歯6本 660,000円
ハーフリンガル(上顎:舌側、下顎:表側) 1,100,000円
精密検査、診断料 55,000円
リテーナー(保定装置) 片顎 55,000円〜66,000円

歯列矯正オプション

メニュー名 本数・回数・内容 価格
アンカースクリュー 1本 55,000円
矯正補助装置 片顎1個 11,000円
MFT(口腔周囲筋筋機能訓練) 1回 5,500円
裏側矯正は虫歯になりやすいですか?

ワイヤー矯正では、歯列矯正装置との境目など磨き残しが起こりやすいため、いずれの方法も治療期間中は虫歯のリスクが高くなります。

表側矯正と裏側矯正のどちらが虫歯予防に良いかというポイントは、唾液にあります。唾液には、抗菌作用や自浄作用、再石灰化などの働きがあり、歯が虫歯に侵されるのを防ぐ効果があるからです。そのため、常時装置が唾液に触れやすい裏側矯正の方が虫歯や歯周病になりにくいと言えます。

裏側矯正は口腔ケアが難しくありませんか?

裏側矯正は上顎の場合、装置を直視することができません。

歯ブラシで十分に磨いたつもりになっていても、装置の境目にプラークが残りやすい傾向があります。

治療開始時、歯ブラシの他にヘッドの小さなタフトブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスなどの使い方を実践してお伝えします。各回の調整の際には、磨き残しが多かった箇所などを確認し、患者様それぞれのお口の状態にあった効果的な清掃方法をお伝えしますのでご安心ください。

ハーフリンガル矯正は、どんな歯並びも治せますか?

ハーフリンガル矯正は、これまでも様々な症例に採用され実績のある治療方法の1つですが、すべての症例に適しているとは言い切れません。患者様の歯並びの状態によっては、治療効果や、治療期間、費用面を総合して、表側矯正の方が適している場合があります。

当院では裏側矯正の経験豊かな矯正歯科医師が担当しておりますので、ご希望に配慮しながら患者様にとってより良い治療方法をご提案しております。

裏側矯正が表側矯正に比べて費用が高いのはなぜですか?

裏側矯正では、表側矯正で使用するワイヤーやブラケットを使用することができません。歯の裏側は、表側と比べて凹凸がある構造をしているからです。

そのため、患者様それぞれの歯並びに合った装置をオーダーメイドで製作する工程が必要です。装置の製作は、熟練した技術をもつ歯科技工士が担当しています。また、裏側矯正の治療は全ての歯科医師が経験を有する治療方法ではなく、より専門性の高い技術が必要となるため、表側矯正よりも費用が高額になります。

裏側矯正であれば、治療期間中もホワイトニングができますか?

表側矯正では、歯面にブラケットが常時接着しているためホワイトニングを行っても、部分的に効果が出ない箇所があります。

対して、裏側矯正のフルリンガルの場合は、歯の表面の全てに薬剤の塗布ができるためオフィスホワイトニングの施術が可能です。オフィスホワイトニングとは、歯科医院で高濃度の薬剤を塗布して実施するホワイトニング方法です。

裏側矯正(舌側矯正)のページをご覧の皆様へ

このページでは、上下顎の裏側または、上顎は裏側で下顎は表側に矯正装置をつける「裏側矯正」についてご確認いただけます。

南青山矯正歯科クリニックの裏側矯正は、出っ歯や受け口など幅広い症例に適用可能です。特に矯正期間中でも、審美性を重視される方にはおすすめの矯正法といえます。

当院ではキャリア10年以上、もしくは大学附属病院所属の実績のある女性歯科医師が対応いたしますので、治療に関するご要望等も気兼ねなくお伝えください。裏側矯正だけでなく、その他の審美の悩みも同じ施設内で連携対応可能なため、治療ごとに医療機関を変える必要がありません。

裏側矯正 (舌側矯正)の治療概要

治療方法 裏側矯正 (舌側矯正)
治療説明 裏側矯正(舌側矯正)は、歯の裏側にブラケットとワイヤーを装着することで、矯正期間中の審美性を保ったまま、歯並びや不正咬合を改善する矯正法です。
治療費 550,000円〜1,540,000円
治療の副作用(リスク)
  • 装置の装着、調整により痛みや口内炎や傷を生じて痛む事があります。
  • 清掃不良により虫歯、歯肉炎・歯周炎、歯の変色・着色が起こる可能性があります。
  • 矯正治療進行上、抜歯が必要と判断されることがあります。
  • 個人個人において、骨格の形態・歯槽骨(歯を支えている骨)や歯肉の健康状態・協力度・治療法の選択(抜歯や非抜歯)などによって治療の限界が決まります。
  • 歯根吸収という歯の根っこが吸収され、時として根の長さが短くなることがあります。
  • 咬み合わせが一時的に変わり顎関節異常が起こることがあります。
  • 咬合の変化や加齢変化により歯肉の退縮や歯槽骨の吸収が見られる可能性があります。
  • 矯正治療後の後戻りは、多少なりともほとんどの患者様に起こり得ます。
  • 矯正治療終了後、補綴物の再製作が必要になる場合があります。
治療期間 3か月〜3年
治療回数 5回〜40回
適応症例 空隙歯列、下顎前突、上顎前突、開咬、叢生などの歯列不正
ダウンタイム なし
カウンセリング当日の治療 カウンセリングまで
入院の必要性 なし
術後の制限事項 保定期間あり
不適応の症例
  • 重度の歯周病の場合
  • 手術を必要とする場合
運営法人 医療法人社団 真善美会
医院名 南青山矯正歯科クリニック
理事長 白石 文
所在地 107-0062
東京都港区南青山2丁目27−22 青山安田ビル4階
TEL 03-3475-8536
アクセス ・東京メトロ銀座線「外苑前駅」1a出口より徒歩2分
・東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線「表参道駅」A4出口より徒歩7分
・東京メトロ銀座線、半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」3番出口より徒歩8分
詳しいアクセス方法はこちら
診療科目 歯科・矯正歯科
主な診療内容 セラミック矯正インビザライン歯肉整形セラミック治療マウスピース矯正ガミースマイル治療など
治療費について 当院の治療は全て保険外診療です。
休診日 年中無休(年末年始除く)
診療時間 平日11:00〜20:00、土日祝10:00〜19:00
歯科治療室
待合室