南青山矯正歯科・審美歯科 > 歯列矯正(歯科矯正) > ワイヤー矯正 > 歯列矯正のレベリングとは?矯正の基本的な進め方とよく起こる問題

歯列矯正のレベリングとは?矯正の基本的な進め方とよく起こる問題

歯列矯正のレベリングとは?矯正の基本的な進め方とよく起こる問題

歯列矯正の治療方法のひとつに、マルチブラケット法という方法があります。

マルチブラケット法とは、歯の表面にブラケットという金具を貼り付け、ブラケット中央の溝にワイヤーを通して歯を動かす矯正方法です。そして、このマルチブラケット法で最初に行われるのが「レベリング」です。

レベリングとは、どのような目的で行われる治療なのでしょうか。

この記事では、矯正治療の第一段階であるレベリングについて解説します。

この記事を読むことで、レベリングの目的や効果、レベリング後の治療の流れなどを理解でき、下記のような疑問や悩みを解決します。

こんな疑問を解消!

  • レベリングとはどのような治療なのか
  • レベリングの目的
  • レベリングの効果と痛み
  • レベリング後に行う治療の流れ

目次

レベリングとは

レベリングとは、それぞれの歯の向きや高径、位置などを整える治療です。矯正治療を始めると、まず最初に取り掛かるのがこのレベリングです。

言い方を変えると、矯正治療が問題なく進み、きれいな歯並びになるかどうかは、レベリングが鍵を握っていると言っても過言ではありません。

レベリングの目的

レベリングを行うと、凸凹としていた歯列がきれいな一列に整えられます。

レベリングの目的は、歯の萌出方向や位置のズレを修正し、歯をきれいな位置に移動しやすくすることです。つまり、矯正治療におけるレベリングという処置は、本格的な矯正歯科治療に移行するための準備段階の処置、矯正治療の基本となる処置と言えます。

レベリングの効果

矯正治療で、レベリングを受けるとどのような効果が得られるのでしょうか。

レベリングで改善されること

レベリングを行うと、咬合平面よりも低位にあった歯は挺出させられ、反対に咬合平面よりも高位に位置していた歯は圧下させられます。つまり、歯の咬合平面に対する上下方向のズレが解消されます。

また、歯軸の傾きや萌出方向も整えられますので、近心方向や遠心方向に傾斜した歯や捻転していた歯が改善され、自然な向きになります。

レベリング前の歯列不正の状態によっては、レベリングを受けると、一見するときれいになったように見えますが、レベリングだけでは矯正治療は終わっていません。

終わったと思って中断しないように気をつけてください。

レベリングでは改善されないこと

レベリングでは、歯軸の方向や咬合平面からみた歯の上下の位置関係などが主に改善されます。しかし、歯と歯の間には空隙が残存したままですし、咬合関係そのものも改善されてはいません。

もし、歯を移動させるスペースが不足しているために、矯正治療に先立って便宜抜歯して、歯並びのスペースを獲得したというような方の場合、レベリングが終わった段階ではまだ抜歯して得られた隙間は残ったままです。また、上顎前突症、もしくは下顎前突症の方の場合は、レベリングが終わっても上下の前歯は咬合していません。

このように、レベリングが終わった段階では、歯と歯の隙間は残ったままですし、上下の咬合関係も従前のままです。つまりレベリングでは、歯と歯の隙間や上下の歯の咬合関係までは改善することはできないのです。

レベリングでの痛み

矯正治療で感じる疼痛のほとんどは、歯に弱いながらも力を加えて歯を移動させるときに感じる痛みです。

この痛みは徐々に慣れてくるものなのですが、レベリングは矯正治療の第一段階ともいえる処置ですから、患者さんが一番最初に体験する治療です。そのために、レベリングは比較的、痛みを感じやすい処置ということができます。

もっとも、痛みの感じ方には個人差がありますので、中にはレベリング中、全く痛みを感じない方もいますし、反対にかなり辛くて食事もままならないという方もいます。

レベリング後の矯正治療の流れ

レベリングでは、歯と歯の隙間や上下の歯の咬合関係は改善されません。これらの症状は、レベリング後に行われる処置によって改善を図ります。

まず、犬歯を移動させます。

矯正治療の多くは、第一小臼歯という歯を抜歯して、歯を並べるスペースを確保します。犬歯は、第一小臼歯の前にある歯ですので、抜歯によって得られたスペースに向かって、犬歯を後方に牽引し移動させます。

犬歯は、あらゆる歯の中で最も歯根が長いという特徴を持っており、移動させるのはとても困難です。そこで、犬歯にエラスティックチェーンをつけて、その弾力性を使って後方に動かしたり、ヘッドギアを固定源にして移動させたりします。

犬歯が後方に移動すれば、前歯をきれいに並べるだけのスペースが前歯部に得られますので、次の段階として前歯を移動させてきれいに並べていきます。前歯の移動が終わると、歯列はかなり整えられ、口元の印象が変わります。

前歯が移動し終えたら、歯列全体の微調整を行い、歯の位置の細かな修正に移ります。全顎的な咬合関係もここで整えられます。この最後の微調整が終わったら、矯正治療が終わりです。

【まとめ】歯列矯正のレベリングとは?矯正の基本的な進め方とよく起こる問題

マルチブラケット法による矯正治療で大切なレベリングについて、その目的や効果、痛み、レベリング後の治療の流れなどを解説しました。

この記事では、下記のようなことが分かったのではないでしょうか。

ここがポイント!

  • レベリングは、矯正治療の準備段階ともいえる大切な処置
  • レベリングの目的は、歯の向きや上下の位置関係を改善させて、歯列全体をきれいに整えること
  • レベリングでは、歯と歯の隙間や上下の歯の咬合関係までは改善できない
  • レベリング中の痛みには個人差がある
  • レベリング後は、犬歯を移動させた後に前歯をきれいに整え、歯列全体の微調整を行う

矯正治療で歯並びがきれいに整うかどうかは、ひとえにレベリングの成否にかかっています。

レベリングは、矯正治療の準備段階ともいえる大切な処置で、歯の向きや上下の位置関係を改善させて、歯列全体をきれいに一列に並ぶように整えます。しかし、レベリングでは、歯と歯の隙間や上下の歯の咬合関係までは改善できません。それらはレベリングが終わってから取り掛かる処置になりますが、レベリングがきちんとできていないと、隙間や咬合関係の改善は望めません。

どんなことも基本がきちんとできていなければ、うまくいかないのと同様、矯正治療で歯並びがきれいに整うかどうかも、ひとえにレベリングの成否にかかっています。

美しい仕上がりのために、最後まで治療をがんばりましょう。

南青山矯正歯科クリニックの歯列矯正では、カウンセリング時から多くの実績を持つ女性歯科医師が担当いたします。歯列矯正の流れやレベリングについて、ご不明点やご不安などありましたら、遠慮せずにご相談ください。丁寧に対応させていただきます。

ワイヤー矯正の詳細はこちら

運営法人 医療法人社団 真善美会
医院名 南青山矯正歯科クリニック
理事長 白石 文
所在地 107-0062
東京都港区南青山2丁目27−22 青山安田ビル4階
TEL 03-3475-8536
アクセス ・東京メトロ銀座線「外苑前駅」1a出口より徒歩2分
・東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線「表参道駅」A4出口より徒歩7分
・東京メトロ銀座線、半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」3番出口より徒歩8分
詳しいアクセス方法はこちら
診療科目 歯科・矯正歯科
主な診療内容 セラミック矯正インビザライン歯肉整形セラミック治療マウスピース矯正ガミースマイル治療など
治療費について 当院の治療は全て保険外診療です。
休診日 年中無休(年末年始除く)
診療時間 平日11:00〜20:00、土日祝10:00〜19:00
歯科治療室
待合室