セラミックインレーとは
セラミックインレー
ビフォーアフター
セラミックインレーとは、虫歯などによって生じた歯の欠損を修復するための補綴物です。一般的には、このセラミックインレーを含めたインレーを「詰め物」ともいいます。
セラミックインレー治療では、咬合面の欠損部分の歯型を採り、部分セラミック(人工の歯)を装着して歯の修復を行います。
奥歯の虫歯治療の場合、保険診療ですと基本的にメタルインレー(銀歯)が選択されます。銀歯自体は、虫歯などによって欠けてしまった歯を修復する方法として、保険診療で最もポピュラーな治療方法の1つです。メタルインレーは治療費が抑えられ、さらに丈夫なため固いものを咬んでも壊れにくいというメリットがあります。しかし、金属アレルギーの場合は適応外となり、審美性の低さなどがデメリットとなります。
セラミックインレーは、こうした部分銀歯の詰め物でお悩みの方が、白く美しい歯に修復する治療法としてもおすすめです。
セラミックインレーの特徴
セラミックインレー
セラミックインレーは、コンポジットレジンや保険診療のインレーと比べ、審美性、機能面に優れるといった特徴があります。
審美性が高い
セラミックインレー治療では、色や質感、透明感などを限りなく天然歯に近い状態に仕上げることができます。
変色・摩耗が起こりにくい
保険診療で扱うコンポジットレジンは、吸水性が高く、変色や摩耗が起こりやすいという特徴を持っています。一方、セラミックインレーは、強度が高く、経年的な劣化が起こりにくい補綴物とされています。
虫歯が再発しにくい
セラミックインレーは、歯質との適合性が高く、すき間から汚染されるリスクが極めて低くなっています。インレーが外れる、虫歯が再発するなどのトラブルも起こりにくい傾向にあります。
金属アレルギーのリスクがゼロ
金属材料を一切使用ないことから、金属アレルギーのリスクはゼロとなります。これは保険診療のメタルインレーとの決定的な違いです。
小さな欠損に適応される
セラミックインレーはあくまで「詰め物」なので、小さな欠損が治療対象となります。大きな欠損に対しては、被せ物であるセラミッククラウンが適応されます。
保険適用外の自由診療
セラミックインレーは保険が適用されないため、自由診療で製作することとなります。費用が少し高くなるのはそのためです。
メタルインレーよりも歯を削る量が多い
メタルインレーは金属の特性から壊れにくく、薄く製作することが可能です。つまり、歯を削る量も抑えることができます。その点、ある程度の厚みが必要となるセラミックインレーでは、メタルインレーよりも歯を削る量が多くなるという欠点があります。
インレーに用いる材質の比較表
オールセラミック インレー |
ジルコニアセラミック インレー |
ハイブリッドセラミック インレー |
ゴールドインレー (金歯) |
硬質レジン (プラスチック) |
メタルインレー (銀歯) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保険適用 | 保険外 | 保険外 | 保険外 | 保険外 | 保険適応 | 保険適応 |
費用相場 | ★★★★ とても高価 |
★★★★★ 非常に高価 |
★★ 比較的安価 |
★★★★★ 非常に高価 |
★ 安価 |
★ 安価 |
審美性 | ★★★★★ 非常に高い |
★★★★★ 非常に高い |
★★★ 高い |
★ 乏しい |
★★ やや乏しい |
★ 乏しい |
色の再現性 | ★★★★★ 非常に高い |
★★★★★ 非常に高い |
★★ やや乏しい |
★ 乏しい |
★★ やや乏しい |
★ 乏しい |
変色 | ○ 心配ない |
○ 心配ない |
× 心配あり |
× 心配あり |
× 心配あり |
× 心配あり |
耐久性(寿命) | ★★★ 高い |
★★★★ とても高い |
★★ やや低い |
★★★★★ 非常に高い |
★ 低い |
★★★ 高い |
強度 | ★★★ 高い |
★★★★★ 非常に高い |
★★ やや低い |
★★★★★ 非常に高い |
★ 低い |
★★★★★ 非常に高い |
適応 | 奥歯 | 奥歯 | 奥歯 | 奥歯 | 奥歯 | 奥歯 |
金属アレルギー | ○ 心配ない |
○ 心配ない |
○ 心配ない |
× 心配あり |
○ 心配ない |
× 心配あり |
虫歯のリスク | 低い | 低い | やや低い | 低い | やや高い | やや高い |
長所 |
|
|
|
|
|
|
短所 |
|
|
|
|
|
|
セラミックインレーの症例
部分銀歯と全体銀歯をセラミックインレーとセラミッククラウンに交換した症例1


《担当医コメント》
以前、虫歯治療をして入れた銀歯が、笑った時に横や下の歯の中で目立ってしまい自信を持って笑えないとお悩みの患者様でした。すべて治せたらいいけれど、奥歯の銀歯をセラミックにするには保険外診療となり費用もかさむので最小限でとのことでした。そのため一番目立つ上顎の奥歯の銀歯をセラミッククラウンにし、下顎の奥歯の部分銀歯をセラミックインレーに交換をご希望されました。
自分自身の歯をできるだけ残せるよう、古い銀歯を削って除去し、歯型を取って仮歯を作り、1回目の治療は終了しました。2週間程度空けて製作したセラミックインレー、セラミッククラウンを装着し、咬み合わせや適合をよく確認して2回目で治療が終了しました。
(担当医 白石文)
部分銀歯と全体銀歯をセラミックインレーとセラミッククラウンに交換した症例2


《担当医コメント》
虫歯治療で銀歯を装着して最初は気にならないと思っていたけれど、笑った時や口を大きく開けたときに銀歯が黒く見えてしまうことにお悩みでした。できるだけ最小限で治療を希望されたため、部分銀歯はセラミックインレーで、全体銀歯はセラミッククラウンでの治療を選択しました。費用や治療期間も相談し、目立たない部分はまた時期をみて治療するとのことで、最小限での治療計画を練りました。
銀歯を丁寧に除去し、歯型を取ってセラミックインレー、セラミッククラウンに交換いたしました。およそ4週間という短期間で痛みを極力抑え治療を終了しました。
(担当医 白石文)
セラミックインレー治療の流れ
セラミックインレーの治療にかかる通院は最短2回で、治療期間は最短2週間程度です。
自由診療であるセラミックインレーの治療では、余裕をもって時間を確保し、丁寧かつ的確な処置をおこないます。精巧に口の中を記録するために、経験と知識を持った歯科医師が30分ほどの時間をかけて歯型取りを行い、1~2週間後にセラミックインレーが歯科技工士の手によって仕上がります。セラミックインレーの装着には、60分程度の時間を設け、処置を行っています。
-
1.カウンセリング
カウンセリング
セラミックインレー治療では、会話や食事、笑った時にチラっとみえてしまう銀歯を審美目的での改善、金属アレルギーや不正咬合、虫歯などの悩みでご相談に来られる患者様が多いです。中でも幼い頃は何の疑問もなく保険診療内で奥歯を治療し、それにより銀歯が入ってしまった患者様は多くいらっしゃいます。
カウンセリングでは、女性歯科医師に30〜60分程度の時間をかけ、ご希望の仕上がりなどをご相談いただけます。また診察を行い、お口の状態に合わせた最適な治療法、治療期間と費用のご提案させていただきます。
-
2.必要に応じて無痛治療のための麻酔
局所麻酔
セラミックインレーの治療は、治療範囲の大きさによっては麻酔が不要な場合もあります。
当院では不必要な麻酔は行いません。しかし、治療範囲が広い場合や歯科治療に対して恐怖心が強い方などは麻酔を施します。
表面麻酔で粘膜の間隔を鈍らせてから髪の毛よりも細い針で5分程度かけ、ゆっくりと回数を分けてやさしく麻酔いたします。患者様によっては「麻酔してたんですか?」と話される方もいらっしゃるほどです。
-
3.虫歯や銀歯、古い詰め物などの除去
事前の歯科治療
歯科用の高速回転器具や手用切削器具を使用して、丁寧に虫歯や古い銀歯、古い詰め物を除去していきます。虫歯だけを赤く染めだす虫歯検知液やカリソルブという虫歯だけを溶かす薬液を併用するなどし、できるだけご自身の歯を残せるよう細心の注意を払います。
女性の口は大きく開けにくく、30分程度で顎への負担も大きくなります。途中で休憩しながら、かつ効率よく治療をすすめていきます。
-
4.精密な印象採得(歯型取り)
印象採得(歯型取り)
当院では保険診療では認められていない、自費診療で利用可能なシリコンを使用した型取り材料で歯型を記録します。シリコンによる歯型取りは、細部再現性が高く、劣化しにくいため、歯科技工所までの移送期間にも壊れる心配も少ないとされています。
しかし、この歯型取りには技術が必要なため、経験を積んだ歯科医師でないと上手に扱いにくいといわれています。自由診療だけを行う当院では、このように材料にもこだわりを持ち、お口の中を精巧に記録し模型にすることで最終の補綴物の精度を上げていきます。
削って歯型を記録した歯は、セラミックインレーができるまでは清潔に保て、食事もできるように、温度刺激に強い材料で仮蓋をします。この歯型取りの治療は30分程度です。
-
5.提携する審美歯科技工所によるセラミックインレーの製作
セラミックインレーの製作
コストを下げるため海外の安価な歯科技工所もありますが、当院では日本製で、審美歯科、矯正治療、インプラントに特化した審美歯科技工所にてセラミックインレーを製作します。当院から提供する資料や患者様が指定する歯の色に近いものを選択して製作され、非常に厳しい基準をクリアした技工物だけが1〜2週間程度で届きます。
-
6.セラミックインレーの装着
セラミックインレーの装着
仮の蓋を外し丁寧にクリーニングした後、製作されたセラミックインレーを装着します。適合チェックを行い、本装着前に患者様の確認をしていただきます。適合、咬み合わせ、色に問題ないことが確認できたら、歯科用接着剤にて半永久的に固定します。最後にもう一度、咬み合わせチェックを行います。セラミックインレーの装着には、60分程度の時間がかかります。
-
7.適合、咬み合わせ、接着剤の取り残しのチェック
適合・咬み合わせのチェック
セラミックインレーの装着から2週間程度をご使用いただき、最終のチェックにご来院いただきます。咬み合わせ、適合具合等で不具合を感じた場合は、微調整を行います。長く美しく使用していただくためには、装着後の最終チェックが大切です。歯科医師からご自宅でのセルフケアについてもご指導しております。この最終チェックは30分程度かかります。2週間装着してみて、違和感や不具合がある場合は遠慮なくお申し出ください。
-
8.定期健診
定期検診
ご自身の歯と同じように、セラミックインレーを装着した歯も虫歯や歯周病のリスクはゼロではありません。美しさを保つためには、セルフケアだけではなくプロケアも必要です。お口の状態に合わせ、歯科医師が最適な定期健診の間隔をお知らせいたします。当院では定期健診にしっかりとご来院いただけている方は保証が適応となります。定期検診の目安はセラミックインレーの装着から1か月後、3か月後、6か月後です。
セラミックインレーの料金・費用
メニュー名 | 本数・回数・内容 | 価格(税込) |
---|---|---|
e-max(イーマックス) | 1本 | 38,500円 |
ジルコニアセラミック | 1本 | 49,500円 |
セラミックインレーのよくある質問
セラミックインレーで使用する素材は、変色せず、非常に丈夫な素材です。しかし、歯を温存することに重きをおいているインレーの場合、セラミック部分が狭く、小さいため、咬み合わせや歯ぎしり、食いしばりなどによっては割れることがあります。
また、セラミックインレーが壊れていなくとも、ご自身の歯が虫歯や歯周病になった場合には、セラミックインレーの作り直しが必要となります。この作り直しの目安が3~5年といわれています。しかし、歯科医院で定期検診を受け、セルフケアをしっかりとおこなえば、もっと長く使用することも可能と考えられます。
セラミックインレーで使用するセラミックは、陶器に近い素材のため、落とすと割れる脆さをもっています。このため、咬み合わせや歯ぎしり、食いしばりによって割れることがあるため、奥歯には適用が難しいオールセラミックや強度のあるジルコニアセラミック、セラミックとプラスチックを混ぜたハイブリッドセラミックなどの素材を見極めて使用する必要があります。
対策としては、咬み合わせのチェックや寝る際に装着するマウスピースを使用して歯を保護する、ボツリヌストキシンを注入して咬合をコントロールするボトックス療法などの予防法もあります。
セラミックインレーは、基本的には神経が生きている歯に選択される治療法です。神経は痛みを感じる組織のため、虫歯になったときや、虫歯治療で歯を削った際にしみる感覚があるように、セラミックインレーを装着して、しみるような感覚がみられる可能性はあります。しかし、時間の経過とともに徐々に落ち着いてきて、症状は治っていきます。
セラミックインレーの装着直後は、冷たい飲食を控え、セルフケアをしっかりと行うことで、このしみる感覚が早く改善されることが多いです。あまりに痛みで辛い時は痛み止めの処方や神経治療をすることもあります。
取れてしまったセラミックインレーは、一見して装着できそうにみえても注意が必要です。
装着面を清掃せずに装着しますと高さが出てしまったり、二次虫歯になりやすくなります。さらに、ご自身でセラミックインレーを市販の接着剤やボンドなどで付けますと、咬み合わせが高くなってしまうだけでなく、除去する際に、ご自身の歯を余計に削らなければならなくなります。自己判断で装着せず、取れてしまったセラミックインレーを持って、できるだけ早く歯科医院を受診しましょう。
コンポジットレジンは小さな虫歯、歯の表面の虫歯修正などに適した治療法です。この20年の間にコンポジットレジンの性能は格段と進歩を遂げており、個々に合った色を選択できるようになったり、強度も増したりとしてきましたが、従来のコンポジットレジンと同様に大きく咬み合わせ部位が虫歯になっている場合は、コンポジットレジンではなくセラミックインレーが適応されます。
セラミックインレーのページをご覧の皆様へ
このページでは、虫歯などで失われた歯の部分的修復を行うセラミックインレーについてご確認いただけます。 セラミックインレーは、劣化しにくく、丈夫で歯に近い見た目を再現できるセラミック素材を使い、部分的に欠損した歯を修復する治療法です。
自由診療だけで扱う上質な材質ですが、咬み合わせによっては割れることもあるため、審美歯科分野の経験と技術が求められる治療です。当院では審美歯科治療の経験年数、症例数ともに十分な女性歯科医師が治療を担当いたします。
セラミックインレーの治療を担当する歯科医師
セラミックインレーの治療概要
治療方法 | セラミックインレー |
---|---|
治療説明 | セラミックインレー は、虫歯や古い銀歯、古い詰め物を削って取り除き、代わりに部分的なセラミックを装着し、歯の色、虫歯を治したり金属アレルギーを除去することを目的とした治療です。 |
治療費 | 38,500円〜49,500円(税込) |
治療の副作用(リスク) |
|
治療期間 | 2週間〜4週間 |
治療回数 | 2回〜4回 |
適応症例 | 虫歯、メタルインレーの交換 |
ダウンタイム | なし |
カウンセリング当日の治療 | カウンセリングまで |
入院の必要性 | なし |
術後の制限事項 |
|
不適応の症例 |
|