クイックホワイト矯正とは
クイックホワイト矯正
ビフォーアフター
クイックホワイト矯正とは、歯を削らずにオーダーメイドで製作したセラミック素材のシェルを歯の表面に装着することで、歯の色、歯の形だけでなく、軽度の歯並びを改善することができる治療法です。
治療は歯型を採るだけで、痛みを伴わないため麻酔の必要がなく、最短2回の通院で終了します。セラミック治療のような仮歯期間もなく、装着するセラミック製のシェルは、色を自由に選ぶことができ、詰め物や差し歯が入っていても付けることができます。
クイックホワイト矯正の特徴
クイックホワイト矯正は、好きな色、形、大きさのセラミック素材でできたシェルを、歯を一切削らずに専用の接着剤で装着する、当院独自の新しい治療法です。
歯を削らないでセラミックを装着
クイックホワイト矯正の最大の特徴は、歯を削らないセラミック治療であることです。従来の補綴矯正、セラミック矯正は、短期間でほとんどすべての歯並び、歯の色、歯の形を変えることができますが、歯を削る必要がありました。同じように歯の表面にセラミックを付けるラミネートべニアも、歯の表面を削る必要があります。
- セラミック矯正やラミネートべニアよりも歯に厚みがでます。
痛みとダウンタイムがなく
セラミック矯正やラミネートベニアは、治療中に麻酔が必要で、また一過性の痛みも伴います。しかし、クイックホワイト矯正は、痛みがなく麻酔の必要がありません。治療後の腫れ、出血、痛みなどのダウンタイムもありません。
最短2回の通院の短期間での治療
クイックホワイト矯正は、セラミック治療より短期間で、最短2回目の通院時にセラミック製のシェルを装着できます。
治療費を抑えられる
クイックホワイト矯正は、セラミック治療やラミネートべニアよりも費用が抑えられます。
セラミックなのでセルフケアがしやすい
ダイレクトボンディング(コンポジットレジン)やホワイトコート(歯のマニキュア)のように素材がプラスチックではないため、臭いが出たり、殺菌の繁殖などもありません。また、装着したセラミックは変色しません。
セラミックの色は50種類以上から選べる
クイックホワイト矯正の素材は、オールセラミックとジルコニアセラミックから選ぶことができ、歯の色は50種類以上から選べます。また、人工の詰め物や差し歯があっても装着することができ、ホワイトニングで歯が白くならない方、神経治療で歯が黒くなった方や芸能人のようにもっと歯を白くしたいなどの、歯の色のお悩みにも対応できます。
- セラミック歯の色は歯の状態によって限定される場合があります。
- 人工の詰め物や差し歯に装着する場合、自然歯より取れやすくなります。
治療前に仕上がりのシミュレーションを確認できる
別途費用はかかりますが、治療の前に色や形など仕上がりのシミュレーションを見ることができるので、仕上がりの心配もなくなります。
元の歯に戻せる
クイックホワイト矯正は、セラミッククラウンやラミネートべニアと違って歯を削っていませんので、基本的に元の歯に戻すことが可能です。そのため、歯の色に飽きた、好みが変わったなど、再治療がしやすい治療方法です。日常生活でできるだけ長持ちさせるために、セラミック用の接着剤で強固に接着しますので、除去には専用の器具を使用します。
- 除去には別途費用がかかります。
クイックホワイト矯正はこんな方におすすめ
- 結婚式や就職活動などの治療期限がある方
- 矮小歯で歯が小さい方
- 生まれつき歯の形に不揃いがあったり、外傷、摩耗や酸蝕症で歯の形が変わってしまった方
- 軽度のすきっ歯の方
- 詰め物や差し歯の色を変えたい方
- テトラサイクリンや神経治療で歯が黒ずんでしまった方
- ホワイトニングの限界色を超えて歯を白くしたい方
- 歯茎痩せと歯と歯の間の根元に隙間のある方(ブラックトライアングル)
- ワイヤー矯正やマウスピース矯正を経験した方が歯の形や並びを微調整したい方
クイックホワイト矯正治療の流れ
当院では、クイックホワイト矯正のような審美性が高く、短期間で歯並びを改善する治療法のご提案も可能です。
-
1.カウンセリング
カウンセリング
セラミック治療、審美治療の専門家である女性歯科医師が、30~60分の時間をかけ患者様の悩みや希望をお伺いします。ワイヤー矯正やマウスピース矯正では、時間が間に合わない、セラミック矯正やラミネートべニアのように歯を削りたくない、ホワイトコートやコンポジットレジンのように外れやすく着色するのは困るという方には、このクイックホワイト矯正をお勧めしています。診察の結果適応外となってしまっても、ご希望にもっとも近い矯正治療または審美治療をご提案します。
-
2.シミュレーション作製のための資料採り
資料採り
カウンセリング時、仕上がりシミュレーションをご希望をいただいた方は、検査後に簡単な歯型採り、口の写真撮影、レントゲン撮影をして、シミュレーションを作成します。シミュレーションでは、歯の色もお選びいただけます。所要時間は30分程度です。
シミュレーション作製には、検査日から2週間いただいております。できるだけシミュレーションを見てからの本歯装着をおすすめしますが、お急ぎの方はシミュレーションを省くことも可能です。
-
3.シミュレーション
シミュレーション
シミュレーションが問題ないことをご確認いただき、セラミックの製作に入ります。ここでは歯の形や色の微調整を承り本歯に反映することが可能です。
検査の際に記録した歯型を元に本歯を作製します。本歯作製には2週間程度かかります。
-
4.本歯の装着
本歯の装着
装着予定の天然歯の周囲のクリーング後、歯科用ボンドを使用して光を当てて固めます。咬み合わせを確認し、30~60分程度で治療は終了です。治療後、3時間程度は食事を控えていただきますが、クイックホワイト矯正は、腫れや出血、痛みがないため、すぐに仕事に出たり人に会うことができます。
-
5.最終チェック
最終チェック
装着から3日以上、2週間以内に30分程度の最終チェックをお受けいただきます。咬み合わせやセメントの取り残しの確認、セルフケアをご指導します。2週間以内であれば、破損・紛失・脱離があった場合には、無料で再装着や再製作に対応しております。お気軽にお申し付けください。
クイックホワイト矯正の料金・費用
メニュー名 | 本数・回数・内容 | 価格(税別) |
---|---|---|
e-max(オールセラミック) | 1本あたり | 44,000円 |
強度を増したジルコニア素材 | 1本あたり | 55,000円 |
- クイックホワイト矯正は最低4本以上から治療が可能です。
クイックホワイト矯正のオプション
メニュー名 | 本数・回数・内容 | 価格(税別) |
---|---|---|
シミュレーション仮歯 | 1本あたり | 2,200円 |
除去 | 1本あたり | 2,200円 |
再装着 | 1本あたり | 2,200円 |
- 除去は当院で装着したものに限ります。
- 再装着は当院で装着したもので、歯科医師が再装着できると判断した場合に限ります。
クイックホワイト矯正のよくある質問
クイックホワイト矯正は、歯を削らずにセラミック製のシェルを装着しているだけですので、脱離が起きてもご自身の歯に影響はありません。
治療後2週間以内の脱離であれば、まずはとれたシェルを大切に保管し、クリニックへすぐにご連絡ください。無料で再装着いたします。2週間を超えての脱離ですと、理由に関わらず再度ご費用がかかり、再製作させていただきます。
クイックホワイト矯正は、口の状態や希望にもよりますが、最短で2回の通院、治療期間は2週間で完了します。虫歯治療が必要だったり、シミュレーションを見たい方は、その分通院回数と期間が伸びます。
クイックホワイト矯正後も、通常の歯磨きやデンタルフロスなどの補助清掃道具も使用できますし、歯科医院でのクリーニングはお受けになれます。セラミック素材のため、歯石や歯垢がつきにくく、変色もしません。クリーニングやブラッシングによって、セラミックのシェルが傷つくこともありません。
クイックホワイト矯正に限らず、セラミック矯正やラミネートべニア、そして天然の歯であっても、歯ぎしりや食いしばりは歯が欠けるリスクがあります。クイックホワイト矯正に使用するセラミックは比較的強固な素材ですが、より壊れにくく長持ちさせるために、咬み合わせの調整をおこなったり、マウスピースの装着をおすすめすることがあります。
クイックホワイト矯正は、基本的には4本以上からお受けしております。歯を一切削らない保存的な治療のため、1本だけの治療ですと、歯に厚みがでて目立ってしまう可能性があるからです。また、歯の色の統一感からしても、前歯4本はお顔の印象を決める大切な部分です。歯の色が少し違うだけでも非常に目立ちやすいため、複数本での治療にてお受けしております。しかし、セラミッククラウンやラミネートべニアより費用を抑えて治療をお受けになれます。
シェルの装着には、通常の虫歯治療や通常のセラミッククラウン法で使用する歯科用接着剤と同じものを使用します。長期間、口の中に存在しても体に害を及ぼさない、為害性(いがいせい)のない材料ですので安心してご使用いただけます。
クイックホワイト矯正の素材であるセラミックのシェルは、陶器でできているため粘着性の食べ物にもくっつきにくい性質があります。しかし、歯を削らずに装着しているため、歯とシェルとの接着は通常のセラミッククラウン法よりも弱いでしょう。そのため可能であれば、クイックホワイト矯正の施術部で粘着性のある食べ物の咀嚼はお控えいただいたほうがいいでしょう。
二次虫歯の原因は、歯のエナメル質を削ることで虫歯になりやすくなることですから 、歯を削っていないクイックホワイト矯正が原因で虫歯になる可能性は、限りなく低いでしょう。しかし、天然の歯であっても、歯磨きを怠ったり、体調などで口腔内の環境が変わると虫歯になることがあるように、クイックホワイト矯正後も、日々のセルフケアや歯科医院での定期健診をおすすめいたします。
クイックホワイト矯正は、歯を削らずにセラミックのシェルをつける施術方法のため、咬み合わせで頻繁に歯同士が接触する部分にはあまりおすすめしていません。
特に下の歯は しっかりと噛んだ際、ほとんどの方が上の歯の裏側と接触します。下顎を前にスライドしても上の前歯と接触します。そのため、下の歯並びの改善自体は可能ですが、脱離のリスクが高く当院ではおすすめしていません。
クイックホワイト矯正のページをご覧の皆様へ
このページは歯を一切削らずに歯の色、歯の形、軽度な歯並びを改善できるクイックホワイト矯正についてご確認いただけます。
クイックホワイト矯正は、通院回数や費用を抑え、セラミックのシェルを外せば元のご自身の歯に戻すことができます。痛みも麻酔も必要なく、ご自身の歯を保存してコンプレックスを解消できるため、未成年から成人まで幅広く対応可能な安心、安全な人気治療です。
クイックホワイト矯正の治療概要
治療方法 | クイックホワイト矯正 |
---|---|
治療説明 | クイックホワイト矯正は、抜歯や歯を削らずに歯の隙間、歯の色を同時に改善することを目的とした治療です。 |
治療費 | 44,000円〜55,000円(税別) |
治療の副作用(リスク) |
|
治療期間 | 2週間〜4週間 |
治療回数 | 2回〜4回 |
適応症例 | 空隙歯列、歯の着色 |
ダウンタイム | なし |
カウンセリング当日の治療 | カウンセリングまで |
入院の必要性 | なし |
術後の制限事項 | なし |
不適応の症例 |
|