WHITENING

ホワイトニング

ホワイトニングとは

ホワイトニングの症例写真

過酸化水素の薬剤を歯の表面に塗り専用の光を一定時間歯にあてる、または過酸化尿素を含んだ薬剤を塗布させた専用のマウスピースを一定時間装着することによって、着色してしまった色素成分を分解し、化学的に歯を白くする方法です。

歯科医院で施術し、その日のうちにホワイトニング効果が得られる「オフィスホワイトニング」とご自宅で専用のマウストレーにホワイトニングジェルを塗布し、継続的に装着することによってホワイトニング効果を得られる「ホームホワイトニング」の2種類があります。

歯が着色する原因

歯が着色して色調が変化する原因の多くは、汚れが歯に付着する外因性が多いですが、歯の内部からの色調変化である内因性の症状もあります。

食べ物の色素成分

歯の着色の原因はさまざまですが、食事もそのひとつです。

歯の表面は、ペリクルという唾液の成分から作られた薄い膜で覆われています。このペリクルのタンパク質に、食べ物に含まれる色素成分が結合するなどして歯が着色します。

特に結合しやすいのが、ポリフェノールです。ポリフェノールは、チョコレートにたくさん含まれています。このほかに、カレーのような色の濃い食べ物も、着色汚れの原因になります。

飲み物の色素成分

飲み物も食べ物と並ぶ、歯の着色汚れの代表的な原因のひとつです。

食べ物と同じく、ペリクルに飲み物の色素成分が結合することで歯に着色を生じます。中でもコーヒーやお茶、紅茶などに含まれるタンニンという成分が着色汚れに強く関係しています。

これらをお好みの方は、着色汚れがつきやすい傾向にあります。

タバコのヤニ

タバコを吸うと、含まれているタールが口腔内に充満します。

歯の表面を覆うペリクルはタールと結合する性質を持っているため、歯の表面にタールが沈着します。これがタバコのヤニと呼ばれるものの正体です。

また、タールは粘着性があるため、飲食物の着色汚れがさらに付きやすくなります。こうして、喫煙により歯の表面に着色汚れがつきます。

色素産生菌

色素産生菌は、色素を作り出す性質を持った細菌で、多くは歯周病の原因菌です。

酸素が少ない環境を好み、増えるにしたがって色素が目立つようになります。黒色が多いですが、オレンジ色や緑色もあります。

虫歯の原因にはなりませんが、歯に着色汚れをつける原因のひとつとして知られています。

加齢

歯の歯冠部分の材質は、内部の象牙質と象牙質を覆うエナメル質の2層構造になっています。

象牙質は黄色味がかった色合いですが、エナメル質は白味を帯びた半透明色です。加齢とともにエナメル質がすり減っていくと、内部の象牙質が透けて見えやすくなってきますので、歯の黄色味が増すようになります。

失活歯

失活歯とは、神経を取り除いた歯という意味です。

歯の神経は、正しくは歯髄といい神経だけでなく血管も走っています。根の治療をして神経、つまり歯髄を取り除くと、歯の内部の血管も無くなってしまいます。

歯の内部の象牙質は、水分やコラーゲンというタンパク質を含んでいますが、血管がなくなったことでコラーゲンが古くなり変性します。この結果、象牙質が暗い色合いに変わっていくと考えられています。

歯髄出血

転倒や交通事故、打撲などにより歯を強く打つと、歯髄の血管が損傷し、歯の内部で内出血をきたすことがあります。歯の内部で出血を生じた場合、歯の中心付近に赤い色が浮かび上がります。

う蝕症

う蝕症、すなわち虫歯でも、歯の表面に着色変化をきたします。

初期段階で、歯の表面のエナメル質が溶かされ、脱灰という状態になると濃い白色になります。この状態をホワイトスポットと言います。

ここからさらにう蝕が進行すると、歯は黒色や茶褐色に変色していきます。

金属製の歯科材料

現在の歯科治療では、さまざまな金属製の歯科材料を使用します。

例えば、最近ではほとんど使われなくなりましたが、アマルガムという金属で治療した歯では、歯にアマルガムの金属が浸透し、歯に着色をもたらすことがあります。

銀合金で作られたメタルコアからも同様の症状が起こります。

このように金属材料で治療した場合、金属材料の素材によっては金属元素が溶け出して、歯に色素沈着を引き起こすことがあります。

エナメル質形成不全症

エナメル質形成不全症は、歯が顎の骨の中で成長発育している時期に、栄養不足や先行乳歯の虫歯などにより、エナメル質が十分作られない病気です。

エナメル質形成不全症になった歯は、濃い白色や茶色などの歯の表面の変色だけでなく、歯の形の変形を認めることもあります。

テトラサイクリン

テトラサイクリンとは、抗菌薬の一種です。

歯が顎の骨の中で成長発育している時期に、テトラサイクリンを使った治療を受けると、歯に着色を生じる副作用が起こります。

なお、テトラサイクリン以外の抗菌薬では、このような症状の報告は今のところありません。

歯牙フッ素症

フッ化物は、虫歯予防効果の高いことで知られていますが、低年齢の歯の成長発育時期に過剰なフッ化物を摂取すると、歯の表面に斑点状のシミのような変色が生じます。

これを歯牙フッ素症、もしくは斑状歯といいます。

ブラウンスポット

初期虫歯になった状態から歯にミネラル成分が戻り、再石灰化する過程で食べ物や飲み物の色素成分が入り込むことがあります。

色素が歯の内部に入り込むことで、生じる茶色い着色症状をブラウンスポットと呼んでいます。

ホワイトニングはこんな方におすすめ

  • 歯を削らずに白くしたい方
  • 加齢による歯の黄ばみが気になる方
  • 以前行ったホワイトニングの後戻りが気になる方
  • コーヒー、ワイン、タバコによる内部に浸透した着色や変色が気になる方
  • テトラサイクリン変色歯が軽度の方

ホワイトニングのメリット

ホワイトニングにより歯の色を改善することは、口元の美しさや自信につながります。

歯の明度を向上する

ホワイトニングにより、歯の色素成分が分解されることで化学的に歯の色を改善します。

薬剤は歯の明るさに作用するため変色とは異なり、施術後も自然な形で口元に馴染む仕上がりが期待できます。

ホワイトニングの効果を自己調整できる

オフィスホワイトニングを短期間で継続して行い高い効果を発揮するケースや、ご自宅でのホームホワイトニングにより、段階的に歯の色調を改善するケースなど、施術方法や実施回数、期間によって、ご希望にあった白さへと調整することが可能です。

繰り返しの処置が可能

ホワイトニングを行った後は、経時的な変化で徐々に着色など元の色味に戻ってくることがあります。

その場合には、再度オフィスホワイトニングを行う、または継続してホームホワイトニングを行うなど、ホワイトニングは繰り返しの処置が可能です。

セラミック治療に比べて安価

歯の色調を改善する方法として、セラミック治療による補綴処置がありますが、前歯4本を行うと30万円以上と高額になります。

ホワイトニングであれば、オフィスホワイトニングであっても1回あたり数万円程度です。

口元に自信を持てる

歯の色合いが改善することで、口元や表情全体に自信を持つことができます。向かい合った会話や会食に臆することなく、明るく自信のあるコミュニケーションが可能です。

ホワイトニングのデメリット

ホワイトニングには、デメリットや注意点があります。

ご自身のお口の状態に合っているかを確認してから行いましょう。

補綴物、充填物は変化しない

ホワイトニングは天然歯に作用します。そのためホワイトニング以前に処置したセラミッククラウンやレジン充填は、ホワイトニングでは白くなりません。

ホワイトニング後に色調の不調和が強い場合には、補綴物や充填物の再治療が必要です。

後戻りする

ホワイトニングは、歯の表面についた着色を除去し、内部から色素を分解する処置です。

ホワイトニング後に、経年的な変化により再度の着色や色素沈着が起こり、色合いの後戻りが起こります。

全身状態によっては適応外

妊娠中や授乳中、乳歯列の場合には、時期を置いてからの実施をお勧めしています。また、無カタラーゼ血症や光アレルギーがある方など、お身体の状態によっては処置ができないことがあります。

保険適応されない

現在、保険診療ではホワイトニングは適応外です。

そのため、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、デュアルホワイトニングのいずれも、自費診療となるため、一般的な保険診療と比較して費用負担が大きくなります。

医療ホワイトニング治療の特徴

特徴 ホワイトニング

歯が白いことは、健康的な印象や清潔感を与えます。身だしなみの1つとして、ホワイトニングの需要が高まってきています。

歯の色合いを改善する安価な治療法

例えば、前歯の着色や変色を改善するには、数本にわたるセラミック治療やラミネートベニア、失活歯に行うウォーキングブリーチなどの選択肢があります。

これらの治療は十万円以上の費用負担が一般的ですが、ホワイトニングは比較的安価に治療を受けることが可能です。

保存的で手軽に始められる治療

セラミッククラウンやラミネートベニアでは天然歯の切削が必要なため、処置を行うと元の形状に戻すことができません。

ホワイトニングであれば、歯を削らずに行うため保存的な治療であり、他の治療と比べて手軽に行うことができます。

ホワイトニングの適応

ホワイトニングは、天然歯の内部に蓄積した色素を薬剤で分解する処置です。ホワイトニングであれば、自然な色調変化を崩すことなく歯を白くします。

しかし、重度のテトラサイクリン歯や虫歯による変色はホワイトニングの適応外です。

ホワイトニングの効果

ホワイトニングは歯の明度を向上することで色調を改善するため、処置後も口元に自然に調和しやすいというメリットがありますが、効果には限界があります。

従来の天然歯よりも明るい白さを求める場合は、セラミック治療が適しています。

永久的な治療ではない

ホワイトニングは、薬剤により色素を分解し改善しますが、処置後の経年的な変化により歯の色合いは後戻りが起こります。定期的なホワイトニングの実施により効果持続期間を長くすることができます。

ホワイトニングによる痛みを感じさせない当院のこだわり

当院では、ホワイトニングは「高い効果」と「無痛であること」に配慮した処置を行っております。

歯科医師の正確な診断で術中の痛みを緩和

女性歯科医師が施術 ホワイトニング

ホワイトニングの施術では、う蝕や重度の歯周病、補綴物(詰め物や差し歯)の不適合、エナメル質の亀裂に薬剤が作用することで、痛みを生じる可能性があります。

当院では、術前に歯科医師が歯の状態を確認し、術中の痛みに対し予防的な処置を行っております。

厚生労働省認可の日本製ホワイトニング専用薬剤を使用

厚生労働省認可のホワイトニング専用薬剤

当院では、厚生労働省による認可を受けた日本製のホワイトニング専用薬剤『ティオン・オフィス』を採用しています。

この薬剤は、「可視光応答型光触媒V-CAT®(TiO2-xNx)」の作用により、低濃度の過酸化水素でありながら高い効果が期待できます。

LEDの低刺激ライトを使用

低刺激のLEDライト ホワイトニング

当院のオフィスホワイトニングで使用しているホワイトニングのレーザー『コスモブルー』は、LEDを光源に使用し、発熱が少なく刺激の少ないホワイトニングを実現します。

このレーザーは、可動性に優れたヘッドとアームにより、正確かつ効果的にLED照射を行うことに優れています。

万全のホワイトニング後のアフターケア

アフターケア ホワイトニング

ホワイトニング直後は、歯の表面にあるタンパク質が一時的に消失している状態のため、痛みや不快症状を感じやすい状態です。

当院では、術後に歯科医院専用の高濃度フッ素を塗布することで、痛みや不快症状の緩和を行っております。

ホワイトニングの比較表

より白さが長持ちする
デュアルホワイトニング
1回の施術で白い歯に
オフィスホワイトニング
自宅で自分のタイミングで
ホームホワイトニング
内容 上下20本1回(3回照射)+
上下トレー・ジェル付
上下20本1回(3回照射) 上下トレー・ジェル付
費用 78,760円 1回 47,850円 初回 30,800円 追加ジェル1本 2,970円
効果の目安 ホワイトニング効果の目安
色ムラ 色ムラなく仕上がる 出る可能性がある 色ムラの改善
範囲 全ての歯が対象 奥歯以外 全ての歯が対象

ホワイトニングの種類について

医療ホワイトニングには、歯科医院で行うオフィスホワイトニングとご自身で行なっていただくホームホワイトニングの2つがあります。

オフィスホワイトニング

歯科医院で行うオフィスホワイトニングは、過酸化水素と光照射により短時間の施術で高い効果を発揮できます。術後の白さを実感しやすいホワイトニングです。

  • オフィスホワイトニング ビフォーアフター

オフィスホワイトニングの詳細はこちら

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングでは、最初に来院した際に専用のマウスピースを製作するための歯型採りを行います。

マウスピースが完成した後は、ご自宅で過酸化尿素による薬剤をマウスピースに注入し装着してホワイトニングを行っていただきます。継続することで効果の持続が期待できます。

  • ホームホワイトニング ビフォーアフター
  • ホームホワイトニングキット

ホームホワイトニングの詳細はこちら

ホワイトニングで歯が白くなるメカニズム

ホワイトニング剤には、過酸化水素や過酸化尿素が含まれ、着色した歯の内部に蓄積した色素を白くします。

STEP.1
歯が変色した状態
歯の変色 ホワイトニング

歯の最表面にあるエナメル質は無色透明です。歯の変色は、エナメル質の下にある象牙質に色素が蓄積した状態です。

STEP.2
ホワイトニング剤による色素の分解
色素の分解 ホワイトニング

ホワイトニング薬剤を塗布することでエナメル質の構造を変化させ、象牙質からの色素の透過をマスキングします。

STEP.3
ホワイトニング後の白い歯の状態
白い歯 ホワイトニング

ホワイトニングが完了すると歯の変色が改善し、本来の歯の白さを取り戻します。

歯の表面へのステインの付着や変色は日常生活により蓄積するため、ホワイトニングは定期的に継続することが効果的です。

歯科医院のホワイトニングとサロンのセルフホワイトニングの違い

歯科医院で受けられるホワイトニングと、エステやサロンにてセルフで行うホワイトニングは、使われる薬剤、機器、効果など全く異なります。

歯を白くするメカニズムの違い

歯科医院で行うホワイトニングは、歯の表面だけでなく、歯の内部に蓄積した色素に作用し色調を改善する方法です。

対して、サロンで行うセルフホワイトニングは、作用する範囲が歯の表面のみであり効果が限定的です。

施術を実施する有資格者の有無

歯科医院では、歯科医師や歯科衛生士という国家資格を持つ医療従事者が施術を担当します。そのため、施術前に薬剤により痛みが惹起されないように、う蝕や歯周病の処置などを前段階として行うことができます。

薬剤の濃度

歯科医院で行うホワイトニングでは、歯科医師や歯科衛生士にしか使用することができない歯科医院専用の薬剤を使うため、1度の施術で高い効果が期待できます。高濃度で効果的な成分を安全に使用することができるのは歯科医院に限られています。

薬剤に含まれる成分の違い

エステサロンで実施されているセルフホワイトニングの多くでは、ポリリン酸によるホワイトニングが採用されています。ポリリン酸は、市販の歯磨剤に含まれる成分です。

一方、歯科院では高濃度の過酸化水素や過酸化尿素により、歯の変色に作用することができます。

医療機器の違い

歯科医院では、ホワイトニングの際にハロゲンライト、レーザーなど医療機器を使用することができますが、サロンでは医療機器の使用ができません。

ホワイトニングの症例

症例写真 オフィスホワイトニング 歯の着色

治療名:オフィスホワイトニング / 症例:歯の着色 / 施術回数:1回

症例写真 ホームホワイトニング 歯の着色

治療名:ホームホワイトニング / 症例:歯の着色 / 施術回数:1回

症例写真 デュアルホワイトニング 歯の着色

治療名:デュアルホワイトニング / 症例:歯の着色 / 施術回数:2回

症例写真 ホームホワイトニング 歯の着色

治療名:ホームホワイトニング / 症例:歯の着色 / 施術回数:1回

メニュー名 本数・回数・内容 価格 モニター価格
オフィスホワイトニング 上下20本1回(3照射) 66,000円 15,400円
ホームホワイトニング マウスピース作製・ジェル1本 30,800円
追加ジェル1本 2,970円
デュアルホワイトニング オフィスホワイトニング上下20本1回(3照射)
ホームホワイトニング用トレー+ジェル1本
77,000円
虫歯があってもホワイトニングはできますか?

虫歯はそのままにしていると進行してしまうため、はじめに虫歯治療を行うことが基本です。虫歯のままホワイトニングを行うと、薬液がしみて不快症状が発生する可能性があります。

また、歯ぎしりや食いしばりによる歯の摩耗、咬耗により歯の最表面にあるエナメル質がすり減っている場合には、知覚過敏に似た痛みを生じることがあります。摩耗、咬耗の状態によっては、その部分のみホワイトニングをお勧めできないことがあります。

ホワイトニングの最適な施術回数は?

ホワイトニングの種類や、理想とする色調によっても適した回数が異なります。

まず、歯科医院で行うオフィスホワイトニングであれば、施術時間は1.5時間程度の1回でホワイトニングの効果を実感できます。施術後、歯の色調の変化を確認し、次回のホワイトニングを行う時期についてご提案しております。

限界色と呼ばれる白さに近づけたい場合には、2週間おきに連続して3回のオフィスホワイトニングを行うことがおすすめです。3回連続して行うことで、色調の後戻りも起こりにくくなります。理想の白さになった後は、年に1~2回の頻度でオフィスホワイトニングを行うと色調の維持に効果的です。

ご自身で専用のトレーを使用して行うホームホワイニングでは、使用する薬剤の濃度によりますが、規定時間の装着を2週間程度継続することで、天然歯が持っている本来の色調へと改善することができます。

医療ホワイトニングと市販のホワイトニング剤とでは何が違うのですか?

市販のホワイトニング剤は、歯磨剤として販売されているものが一般的です。これは、歯の表面に蓄積したステインを落とす作用を謳った効果であり、歯の内面から色調を改善する漂白作用はありません。

歯科医院が提供するオフィスホワイトニング、ホームホワイトニングは、いずれの方法も歯の色素を分解する漂白作用があります。特にオフィスホワイトニングで使用する高濃度の過酸化水素は、光照射により高い効果が期待できます。

歯科医院でのみ提供、処方できる薬剤を使用している点でオフィスホワイトニングやホームホワイトニングは、市販品とは効果や成分が異なります。

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングとの違いは?

両者の違いは、まずオフィスホワイトニングは歯科医院で処置を行いますが、ホームホワイトニングはトレーの製作以外は、ご自身で処置を行うという点で異なります。

また、対象となる歯がオフィスホワイトニングでは、臼歯部以外の前歯が対象ですが、ご自宅で行うホームホワイトニングは、全顎のトレーを使用するため、全ての歯が対象となります。

1回で色調をはっきりと改善したい場合には、オフィスホワイトニングの方がより即効性がありますが、後戻りを予防するためには、ご自身で行うホームホワイトニングを併用するデュアルホワイトニングがおすすめです。

ホワイトニングは子供でも行えますか?

これまで、妊娠中や授乳期間中にホワイトニングを行ったことで重篤な問題が起きたという報告はありません。 しかし、当院では、母体や赤ちゃんの安全を第一に、念のため卒乳後の産後1年目以降での実施をおすすめしています。かかりつけ産科医とご相談いただき、許可が出た場合には、5~8か月の安定期にのみ対応しております。

妊娠や授乳期間中にホワイトニングはできますか?

これまで、妊娠中や授乳期間中にホワイトニングを行ったことで重篤な問題が起きたという報告はありません。

しかし、当院では、母体や赤ちゃんの安全を第一に、念のため卒乳後の産後1年目以降での実施をおすすめしています。かかりつけ産科医とご相談いただき、許可が出た場合には、5~8か月の安定期にのみ対応しております。

ホワイトニング後、どのくらい効果が持ちますか?

ホワイトニングの効果の持続期間は、本来の歯質や生活習慣にも影響されるため個人差があります。

より長く効果を維持するためには、最も効果が長く期待できるオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを両方行うデュアルホワイトニングです。

ホワイトニングは、歯についた着色を脱色するものですから、生活習慣によってどのくらい着色するのか、施術でどのくらい脱色できたかで持続期間は変わります。

タバコや着色しやすい食べものを好んで召し上がる方は、染まりやすく、色が抜けにくいといわれていますので、おおよそ3か月程度から後戻りを実感するかもしれません。前述の嗜好のない方や限界までホワイトニングをした方の場合、おおよそ6か月から1年継続する方が多いです。

できるだけ白さを維持するためには、定期的なオフィスホワイトニングやホームホワイトニングの併用を行うと白さを持続できます。

歯のホワイトニング後に気をつけるべき食べ物は?

ホワイトニング直後は、歯の表面をコーティングしているタンパク質が一時的に分解されている状態です。

当院では、施術後48時間以内には着色が起こりやすい飲食物の摂取を避けるようにお願いしております。イメージとしては、白いシャツにシミになると残りそうなものです。

具体的には以下の通りです。

■ホワイトニング後に避けた方が良い飲み物と食べ物

コーヒー、紅茶、赤ワイン、醤油、ソース、コーラ、フルーツジュース、炭酸、カレーライス、ミートソーススパゲティ、焼そば、焼肉、焼き鳥、ラーメン、色の濃い野菜類・果物類など

■その他

口紅、色つきの歯磨き粉、色付きのガム、色物のうがい薬、タバコなど

差し歯でもホワイトニングはできるの?

ホワイトニング以前に、差し歯や被せ物、詰め物をしている場合でも、ホワイトニングを行うことは可能です。しかし、ホワイトニングの薬剤が作用するのは、天然歯の歯質のみです。そのため、差し歯や詰め物といった人工物の色調は変化することができません。

ご自身の天然歯よりも差し歯や詰め物の色調が明るい、白いといった場合には、調和する色合いに天然歯をホワイトニングにより脱色することは可能です。

ホワイトニング後に、差し歯や詰め物の色合いに暗さや黄色みを感じる場合には、差し歯や詰め物をセラミックの材質に交換し、色調を調和させる治療も可能です。

ホワイトニング後にタバコを吸っても大丈夫ですか?

喫煙習慣のある方の場合、歯面に付着したヤニや着色をクリーニングで除去してからホワイトニングを行います。

ホワイトニング実施直後は、薬剤により歯の表面をコーティングしているタンパク質が一時的になくなっているため、タバコはもちろんのこと、コーヒーやワイン、カレーといた飲食物からの着色も起こりやすくなります。

当院では、ホワイトニング実施直後の48時間は、着色が起こりやすい飲食の摂取をお控えいただいております。

禁煙は、なかなか難しいものです。白く美しい歯を持続するためにも、ホワイトニングはタバコを減煙、禁煙するきっかけにも効果的かもしれません。

神経が死んで黒ずんだ歯にホワイトニングは効きますか?

神経が失活した歯の場合には、オフィスホワイトニングは全く効果がないというわけではありませんが、他の歯と比べて色調の変化が起こりにくいと言えます。

失活歯の場合は、インターナルブリーチング(ウォーキングブリーチ)と呼ばれる、歯の中に一定期間ホワイトニング剤を注入する方法やセラミッククラウンによる治療が効果的です。

失活歯は、経年変化により歯質の黒ずみが起こるほかに、歯質が生活歯(神経が生きている歯)と比べて脆くなるため、セラミッククラウンにより被覆することで歯の寿命を延ばすことにも効果的です。

治療を選択する際には、メタルフリー治療により、経年劣化によるクラウン直下の歯肉の黒ずみ(メタルタトゥー)を予防しましょう。

テトラサイクリン歯にホワイトニングは効きますか?

テトラサイクリン歯は、抗生物質の蓄積により歯質が層状に黄色~灰色の変色を起こしている状態です。 ホワイトニングによる効果は、テトラサイクリン歯では対応できないということではありませんが、歯質に層状の変色があるため、ホワイトニングのみでは、均一的な白色を再現することが難しい症例もあります。そのため、重度のテトラサイクリン歯には、ホワイトニングよりもラミネートベニアやセラミッククラウンによる治療がより高い治療効果や満足度につながる場合もあります。

ホワイトニングのページをご覧の皆様へ

このページでは、専用のホワイトニング剤を用いて、ご自身の歯を脱色することで歯を白く清潔にみせるホワイトニングについてご確認いただけます。

ホワイトニングは、歯科医師の指示のもと歯科衛生士が行うことが認められた治療行為です。当院では女性歯科医師が痛みをできる限り緩和するホワイトニング施術にこだわり、使用する薬剤は日本製の厚生労働省認可の中で最大効果を持つをものを使用して、安心、安全で効果的なホワイトニングを追及しています。

ホワイトニングの治療概要

治療方法 ホワイトニング
治療説明 ホワイトニングは、自分自身の歯を専用薬剤で脱色し、歯の色を白く明るくすることを目的とした治療です。
治療費 30,800円〜77,000円
治療の副作用(リスク) 治療中と治療後に一過性の知覚過敏のような痛みや色むらがでる可能性がある。
治療期間 1日
治療回数 1回
適応症例 生活歯の着色
ダウンタイム なし
カウンセリング当日の治療 カウンセリングまで
入院の必要性 なし
術後の制限事項 ホワイトニング後、48時間は色の濃い飲食物の摂取を避ける
不適応の症例
  • 虫歯や歯周病の場合
  • 神経がない歯
  • 人工物の歯
  • テトラサイクリン歯
  • エナメル質形成不全の歯
  • 無カタラーゼ症の方(薬剤に過酸化水素や過酸化尿素を使用するため)
  • 光線過敏症の方(ハロゲンや LED などの光を使用するため)
  • リップクリーム、ハンドクリーム、歯磨き粉にアレルギーがある方
  • 妊娠、授乳中の方
  • エナメル質が安定していない未成年者
  • 嘔吐反射がある、歯ぎしりやかんきつ類の常食によって歯が溶けている方、知覚過敏が強い方は歯科医師との相談が必要です。
運営法人 医療法人社団 真善美会
医院名 南青山矯正歯科クリニック
理事長 白石 文
所在地 107-0062
東京都港区南青山2丁目27−22 青山安田ビル4階
TEL 03-3475-8536
アクセス ・東京メトロ銀座線「外苑前駅」1a出口より徒歩2分
・東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線「表参道駅」A4出口より徒歩7分
・東京メトロ銀座線、半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」3番出口より徒歩8分
詳しいアクセス方法はこちら
診療科目 歯科・矯正歯科
主な診療内容 セラミック矯正インビザライン歯肉整形セラミック治療マウスピース矯正ガミースマイル治療など
治療費について 当院の治療は全て保険外診療です。
休診日 年中無休(年末年始除く)
診療時間 平日11:00〜20:00、土日祝10:00〜19:00
歯科治療室
待合室