PMTC

PMTC (歯のクリーニング)

南青山矯正歯科・審美歯科 > 審美歯科 > PMTC (歯のクリーニング)

PMTCとは

PMTCの症例写真(ビフォーアフター)

PMTCとは、Professional Mechanical Tooth Cleaning(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング)の略称で、歯科医師や歯科衛生士が専用の機器を使用して行う予防歯科医療です。専門的機械歯面清掃とも呼ばれます。

歯の表面を覆っているバイオフィルムや石灰化した歯石、ステイン(着色汚れ)は歯ブラシだけでは除去できません。PMTCは、歯科医師や歯科衛生士が専用の器具を用いて隅々まで清掃することで、口腔の衛生環境を整えることに優れています。

予防歯科医療であるPMTCは、う蝕(虫歯)や歯周病の予防の他、口臭の予防、ステインの除去による着色の防止という点で美しく健康的な歯を維持することに効果的です。

PMTCはこんな方におすすめ

  • 虫歯や歯周病の治療後、歯の健康維持をしたい
  • 詰め物や被せ物が入っている
  • ブリッジがあり歯磨きが難しい
  • 赤ワインやたばこなど着色の原因となる嗜好品を好む
  • ホワイトニング予定(ホワイトニング前にPMTCを行うことが効果的)
  • 歯列矯正治療中の装置による清掃不良
  • 口臭が心配
  • 全身疾患(糖尿病、循環器疾患など)の予防や健康維持に努めたい

PMTCの特徴

PMTCは、虫歯や歯周病の予防だけでなく、歯や歯肉の健康状態を維持するために効果的な予防歯科医療です。

クリーニングによる虫歯予防

歯面に付着したバイオフィルムやセルフケアで磨き残したプラーク、石灰化した歯石を除去することは、細菌を減少させることに効果的です。

歯の表面が滑沢になることで、プラークが付きにくくなります。

フッ素による再石灰化作用の促進

当院で行うPMTCは、クリーニングにより表面が滑沢になった歯面にフッ素を塗布します。

フッ素には歯の再石灰化を促す作用があり、清掃後の歯面は、より効果的にフッ素が浸透します。

歯質強化の作用

仕上げに行うフッ化物の塗布には、虫歯の原因となる細菌により産生される酸の働きを弱める力があり、酸に溶けにくい強い歯質へと促すことができます。

歯肉炎・歯周病予防

PMTCにより口腔衛生環境が改善することは、歯の健康だけでなく歯を支える歯肉にも良い影響を与えます。

細菌が減少することで歯肉を引き締め、歯周ポケットが改善し、歯肉の炎症を抑えることに効果的です。

審美的改善

飲食物やたばこのヤニによる着色は、歯の表面がクリーニングにより研磨され滑沢になることで起こりにくくなります。

ヤニを除去する市販品には、エナメル質を傷つけるリスクがあるものも販売されているため、PMTCであれば安全に着色の除去をすることができます。

全身疾患への好影響

歯肉を含め口腔内に炎症がある場合、全身疾患に悪影響を及ぼすことが分かっています。特に糖尿病は口腔衛生状態を改善することが、血糖値の改善につながることが報告されています。

PMTCのメリット

PMTCは口腔衛生の向上の他、ステインの除去といった点で審美性も向上できるなど複数のメリットがあります。

虫歯や歯周病の予防

歯磨きで取り残したプラークが蓄積すると、細菌が増殖しやすい環境になってしまいます。またプラークが石灰化した歯石は、専用の器具でしか除去することができません。

PMTCにより口腔内の衛生が向上することは、虫歯や歯周病予防に効果的です。

口臭予防

口腔衛生が不良な場合、口臭が発生するリスクが高くなります。

歯と歯の間や歯ブラシの毛先が届きにくい部分など、歯科医師や歯科衛生士が専用の器具を使って隅々まで清掃することで、プラークや歯石の除去が可能となり、細菌由来のガスの発生を防止できます。

ステインの除去

歯の表面に付着する色素汚れをステインと呼びます。

コーヒー、紅茶、赤ワインによるステインやたばこのヤニなど、外因性の着色は専用の器具で清掃することで、きれいに除去することが期待できます。

歯の表面の滑沢化

専用の器具で清掃し研磨することで歯の表面は滑沢になり、汚れが付きにくくなります。プラークや歯石の蓄積を防止できるほか、着色汚れの防止にも効果的です。

PMTCのデメリット

口腔の衛生環境を整えることに効果的なPMTCにも、いくつかのデメリットがあります。

施術時間が長い

特に前回PMTCを実施してから時間が空いてしまうと、歯石やステインの付着が多い場合には清掃に時間がかかります。

歯科医師や歯科衛生士が専用の器具を駆使して隅々まで磨き上げるため、処置中の開口時間が長くなります。

適応が限られる

PMTCは予防歯科医療ですので、お口の健康の維持に行うものです。

重度の虫歯や歯周病がある場合には、PMTCのみをご希望されても虫歯や歯周病の治療を先行する場合がございます。

自費診療のため費用負担が高い

予防歯科医療を目的としたPMTCは自費診療です。そのため、自己負担が高くなります。また自費診療のため、それぞれの歯科医院によって費用や処置が異なります。

内容や術者の技量が異なる

PMTCは、歯科医師や歯科衛生士が行う専門的な口腔清掃です。予防歯科医療を熟知した専門職による施術を受けることが効果的です。

また、自費診療のPMTCを提供していない歯科医院もあり、提供している場合にも施術時間や処置内容が異なる場合があります。

PMTCの施術行程

PMTCは、予防歯科医療のトレーニングを受けた主に歯科衛生士が行う、専用の器具や機器を用いた口腔清掃です。

STEP.1
染め出し
染め出し PMTC

はじめにプラークに反応して染色する薬剤を使用し、患者様と一緒にプラークの付着部位を確認します。視覚的に汚れをとらえることで、ご自身の磨き方の癖や今後注意すべき点が分かりやすくなります。

STEP.2
歯磨剤の塗布
歯磨剤の塗布 PMTC

歯科医院専用の歯磨剤を歯面に塗布します。

歯の表面の目立つ部分だけでなく、歯の裏側や歯肉との境目、ブリッジのポンティック(欠損部にあるダミーの人工歯)の底面など、磨き残しが起こりやすい部位にも丁寧に塗布します。

STEP.3
歯間や歯周ポケットの清掃
歯間や歯周ポケットの清掃 PMTC

当院では歯ブラシの毛先が届きにくい歯間や歯周ポケットを清掃するため、超音波スケーラーによる歯石除去やジェット噴射器による水流を使用し、効果的な清掃を行っております。併せて専用の機器に回転チップを装着し、効率よくプラークを除去します。

STEP.4
歯面の清掃
歯面の清掃 PMTC

歯科医院専用の小さく毛先の細かいブラシを使用し、歯面を万遍なく隅々まで清掃します。

虫歯の処置で使用する機械と同一に見えますが、キーンといった切削音はありませんが、電動歯ブラシのような振動があります。また、フロスなどを多用し、適した方法で効果的に汚れを除去します。

STEP.5
歯面の艶出し
歯面の艶出し PMTC

歯の表面に付着した汚れが除去できたら、次は汚れの再付着を予防するための処置が必要です。

当院ではシリコンでできた様々な形態のチップを利用し、歯の表面を研磨し艶出ししています。

STEP.6
フッ素の塗布
フッ素の塗布 PMTC

仕上げに虫歯予防と歯質の強化を目的に、フッ素を塗布します。

PMTCにより歯面に汚れのない状態で歯面塗布することで、よりフッ素が吸収しやすく、効率の良い塗布が期待できます。術後30分は着色防止のため、飲食をお控えください。

PMTCの必要性

プラークは時間が経つと石灰化し、歯ブラシでは除去できない硬い歯石になります。歯面に付着したステインも、時間経過とともにブラッシングだけでは除去することが難しくなります。

そして、プラークの取り残しは必ず発生し、唾液が分泌される管の出口周囲は歯石が付きやすい部位です。さらにプラークや歯石を放置すると、う蝕や歯周病の原因となる細菌を増殖させてしまいます。

また細菌が発生するガスによる口臭や歯肉に炎症が起こることで、炎症物質が血液を介して循環器疾患や糖尿病の悪化につながることが分かっています。

PMTCはこれらの問題を解決するため、手軽に取り組むことができる1,つの方法です。PMTCは、う蝕や歯周病、口臭の予防の他にステインの除去といった、審美性の向上にも効果があるメリットの多い処置です。

PMTCとクリーニングの違い

PMTCとは、歯科医師や歯科衛生士が行う徹底した歯面清掃のことです。

専用の機器を用いてフッ化物入り研磨剤を併用し、蓄積したプラークや歯石を除去することで歯面を清掃し研磨する処置です。う蝕や歯周病の原因となる細菌が減少し、口腔衛生環境の向上に効果があります。

対してクリーニングとは、口腔清掃の総称です。

この中にはPMTCに含まれる専用の機器の他、超音波や手用スケーラーによる歯石除去、水流によるジェットクリーニング、手磨き用の歯ブラシやデンタルフロスの使用による清掃も含まれます。

自由診療と保険診療のクリーニングの違い

歯のクリーニングは自由診療と保険診療の場合、それぞれの目的が異なります。

自由診療の場合、クリーニングの主たる目的は「予防」です。う蝕や歯周病のリスクを下げるための予防の他、着色汚れの防止を目的に行うことができます。保険診療ではないため、使用する機材や薬剤にも制限がない点も特徴です。

保険診療の場合には、クリーニングの目的は「治療」です。特に歯肉炎や歯周病といった歯肉に病気がある場合に行う、歯面の汚れを除去し口腔衛生環境を改善する処置です。保険診療のため厚生労働省により認定された保険医療機関で行うこと、また使用できる機材や薬剤、頻度にも制限があります。

PMTCの適応

歯の着色・変色
(嗜好品・加齢)

歯の着色・変色(嗜好品・加齢) ※プラーク除去のみ

虫歯

虫歯 ※予防

PMTCの流れ

当院のPMTCは、プラークや歯石を専用の器具で除去し、汚れの再付着を目的とした毎日のセルフケアをご指導する約60分のコースです。

STEP.1
診察・相談
診察・相談 PMTC(歯のクリーニング)

PMTCの診察は、現在のお口の状態の把握、処置内容の説明や汚れが再付着しないための防止策についてご説明いたします。

予約状況によっては、当日の施術が可能です。

STEP.2
虫歯などのチェック
虫歯チェック PMTC(歯のクリーニング)

差し歯や詰め物、ブリッジ、インプラントといった治療済みの歯だけでなく、治療中の歯があってもPMTCの施術は可能です。虫歯がある場合には、処置中に痛みや不快症状が出ないように、術前に状態を確認します。

STEP.3
口腔内の清掃
口腔内の清掃 PMTC(歯のクリーニング)

超音波スケーラーや、ジェット噴射器による歯間部の清掃など、専用の機器と歯磨剤を使用し、隅々までプラークや歯石を除去します。

STEP.4
フッ素入りトリートメントの塗布
フッ素入りトリートメントの塗布 PMTC(歯のクリーニング)

歯面の汚れが落ち、吸収がしやすい状態の歯面にフッ素を塗布することで、歯面の強化を行います。

フッ素入りトリートメントには、歯面にコーヒーや赤ワインといったステインの付着を阻害する作用があります。

STEP.5
セルフケアの指導
セルフケアの指導 PMTC(歯のクリーニング)

PMTCは、3~6か月に一度ご来院いただき、定期的に継続することをお勧めします。次回のPMTCまで、ご自宅でより効果的にセルフケアを行えるように、歯ブラシやデンタルフロスといったオーラルケアの方法をご指導いたします。

  • 口腔内の状態によっては治療を2~3回に分けておこなう場合があります。
メニュー名 本数・回数・内容 価格
PMTC(歯のクリーニング) 30分毎 15,400円
  • 口腔内の汚れには個人差があります。当院のクリーニングでは30分毎に費用がかかります。
PMTCの施術は痛いですか?

PMTCは、汚れが少ない方は特に痛みなど、不快症状なく施術を受けることが可能です。歯石の付着が多い場合には、超音波で除去するため一過性のチクチクするような痛痒い症状を訴える方もいらっしゃいます。

痛みにご不安がある場合には、局所麻酔による無痛処置も可能ですのでご相談ください。また施術後には、これまでプラークや歯石により覆われていた歯面が表われることよる知覚過敏症状や歯肉の刺激による歯磨き時の微出血がみられることがありますが2、3日で消退します。

歯の黄ばみはPMTCで取れますか?

当院で行うPMTCは、歯の表面についている着色やステイン、黄ばみを取ることに効果的です。

専用の機器を使用し、歯磨剤、研磨剤、トリートメント剤を塗布しながら丁寧に汚れを除去します。施術後には、歯が白くなったと実感されることがありますが、歯の表面に付着した汚れが取り除かれた本来の色調に戻った状態です。

重度の黄ばみや着色がある場合には、歯の内部から色調を改善するホワイトニングをご提案する場合がございます。

PMTCを受けていれば毎日の歯磨きは必要ありませんか?

お口の健康維持には、PMTCと毎日の歯磨きによるセルフケアが必要です。

定期的にPMTCの施術をお受けいただいていたとしても、毎日の飲食により歯面にはプラークが蓄積することで虫歯や歯周病の原因となるため、歯磨きは行わなくてはなりません。

PMTCをお受けいただくことは、セルフケアのサポート、定期的なメンテナンスと位置づけいただくことがよいでしょう。

口臭はPMTCで治りますか?

口臭には、プラークの蓄積といった外因性の原因の他、内臓の影響、口渇(口の乾き)、加齢によるだ液量の減少など、様々な要因が考えられます。口臭を改善するためには、それぞれの原因を取り除いていくことが大切です。

PMTCは、口腔衛生環境を改善することに効果的なため、より手軽に行える口臭対策の1つといえます。

歯医者で受けるPMTCとホワイトニングの違いは?

PMTCは、歯の表面に付着した外因性の汚れや着色を落とす処置です。対して、歯科医院で実施するホワイトニングは、歯に薬剤を塗布し内部から着色を分解していく治療です。

歯の色調の改善という点では、PMTCはホワイトニングと比較した場合には効果は少ないといえます。

差し歯やインプラントが入っていても、PMTC(歯のクリーニング)はできますか?

セラミックや金属といった材質の制限なく、差し歯や詰め物、インプラントがある場合にもPMTCは可能です。特に補綴物(差し歯、詰め物)がある場合には、隅々まで専用器具で清掃することが長期的な維持に効果的です。

差し歯の黒ずみや歯の詰め物の着色は、PMTC(歯のクリーニング)で取れますか?

PMTCは、歯の表面に付着した汚れやステインの除去が目的です。

補綴物(差し歯、詰め物)のステイン付着などによる黄ばみは、補綴物の作り替えが必要です。また、補綴物による黒ずみは金属由来のため、同様に補綴物の作り替えが必要です。

歯茎が黒い原因と治療

歯列矯正中でもPMTC(歯のクリーニング)はできますか?

矯正装置によっては、歯列矯正中は磨き残しが起こりやすく、お口の衛生状態が低下する可能性があります。

当院で歯列矯正治療中の患者様には、虫歯や歯周病、歯の着色を予防するためPMTCをお勧めしております。

PMTC(歯のクリーニング)の施術回数は、どれくらい必要でしょうか?

お口の状態によりますが、着色や歯石、プラークが多く付着している場合には、2~3回に分ける場合もございます。汚れが少ない場合には、即日で完了します。

3か月に1度、美容院やネイルと同様に定期的なメンテナンスに取り入れることが理想的です。

PMTC(歯のクリーニング)のページをご覧の皆様へ

このページでは、専門的な器具や薬剤を使用して歯の汚れを落とすPMTC(歯のクリーニング)についてご確認いただけます。

通常、歯科医院では歯科衛生士が歯科医師の元でPMTC(歯のクリーニング)を行います。専用の器具、機材、薬剤を使用して、一人一人に最適で、プロフェッショナルなオーダーメイドのクリーニングと、ご自宅での歯のケア方法などをご指導いたします。

PMTC (歯のクリーニング)の治療概要

治療方法 PMTC (歯のクリーニング)
治療説明 PMTC(歯のクリーニング)は、歯垢・歯石を除去して、歯の着色汚れや虫歯・歯周病予防を目的とした治療です。
治療費 15,400円
治療の副作用(リスク)
  • 処置による微出血、チクチクとした痛みがでる可能性がある。
  • 症状により、治療を2〜3回に分けて行う可能性がある。
治療期間 1日
治療回数 1回
適応症例 全ての方
ダウンタイム なし
カウンセリング当日の治療 カウンセリングまで
入院の必要性 なし
術後の制限事項 なし
不適応の症例
  • 妊娠中・授乳中の方(担当の産婦人科医の確認は必要)
  • 高齢の方で血液が止まりづらい、血栓予防のために血がさらさらになる薬を服用中の方、心臓の手術をした方や糖尿病、高血圧など全身疾患のある方(かかりつけ医との連携が必要)
運営法人 医療法人社団 真善美会
医院名 南青山矯正歯科クリニック
理事長 白石 文
所在地 107-0062
東京都港区南青山2丁目27−22 青山安田ビル4階
TEL 03-3475-8536
アクセス ・東京メトロ銀座線「外苑前駅」1a出口より徒歩2分
・東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線「表参道駅」A4出口より徒歩7分
・東京メトロ銀座線、半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」3番出口より徒歩8分
詳しいアクセス方法はこちら
診療科目 歯科・矯正歯科
主な診療内容 セラミック矯正インビザライン歯肉整形セラミック治療マウスピース矯正ガミースマイル治療など
治療費について 当院の治療は全て保険外診療です。
休診日 年中無休(年末年始除く)
診療時間 平日9:00〜20:00、土日祝9:00〜19:00
歯科治療室
待合室