南青山矯正歯科・審美歯科 > 歯列矯正(歯科矯正) > マウスピース矯正 > インビザライン > インビザラインですきっ歯は矯正できる?矯正期間や治療費についても解説

インビザラインですきっ歯は矯正できる?矯正期間や治療費についても解説

インビザラインですきっ歯は矯正できる?矯正期間や治療費についても解説

すきっ歯は歯と歯の間に隙間があり、見た目や機能などにさまざまなリスクや問題を伴う歯列不正です。
日本では「隙間から幸せが逃げる」などといわれ、好ましくない歯並びとされていた歴史がありますが、海外ではそれほど悲観的に捉えられておらず、フランスでは「隙間から幸せが入る幸福の歯」といわれ、むしろ歓迎されていて、国によって捉え方も違うようです。
しかし、実際のところ、「前歯の真ん中が空いていて間抜けに見える」「仕事の電話で先方から聞き返されることが多い」など、日常生活において悩みを抱え、コンプレックスに感じている人もいます。

この記事では、すきっ歯の基礎知識とインビザラインによる治療について解説します。
この記事を読むことで、すきっ歯の原因やリスク、治療法について理解でき、下記のような疑問や悩みを解決します。

こんな疑問を解消!

  • すきっ歯の症状
  • すきっ歯の原因
  • すきっ歯のリスクと問題
  • インビザラインによるすきっ歯の治療期間
  • インビザラインによるすきっ歯の治療費用
  • インビザラインによるすきっ歯治療の注意点

すきっ歯とはどのような状態か

すきっ歯とは、歯と歯の間に隙間がある状態をいい、正しくは「空隙歯列」という歯列不正の一種です。中でも、前歯の真ん中に隙間がある状態を「正中離開」といいます。
空隙歯列では、前歯だけでなく奥歯を含めた歯並び全体に隙間があるケースや、正中以外の一部に空隙があるケースなど個人差がありますが、歯並びそのものには問題がないこともあります。
すきっ歯は、その状態によって見た目や発音、咬み合わせといったさまざまな問題からストレスを感じる人も少なくありません。

すきっ歯になる原因

すきっ歯になる原因には、生まれながらに持っている先天的な原因と、生まれた後の生活習慣など、後天的な原因の2つに大別されます。

先天的な原因

生まれつき持っている原因について、具体的に解説します。

歯と顎骨とのバランス

歯の隙間は、歯の大きさと顎の大きさのバランスが影響します。
すきっ歯の場合、もともとの歯の大きさが小さく、顎の骨に並ぶには余裕がありすぎて隙間ができることが原因として挙げられます。また、歯が極端に小さい「矮小歯」も、空隙ができる原因となることがあります。
矮小歯は、親知らずや側切歯に多くみられる歯の大きさの異常です。ただし、乳歯については歯の隙間があるのが正常な状態です。乳歯はもともと小さいサイズですが、顎の骨は成長してどんどん大きくなるため、成長と共に隙間ができて永久歯のスペースを確保します。もし、永久歯に生え変わっても空隙が残り塞がらない場合は、早めに歯科医院を受診することをお勧めします。

歯の数の不足

永久歯は本来上下左右合わせて28本、親知らずがある場合は最大32本です。しかし、時に乳歯が抜けても、永久歯がなかなか生えてこないケースがあります。その理由のひとつとして「永久歯先天性欠如」があります。これは、本来あるべき永久歯が骨の中で形成されず、はじめから存在しない状態です。
また、骨の中に歯はあるものの埋まったまま出てこない「埋伏歯」も理由として考えられます。
乳歯が抜けずに残っている、乳歯が抜けたのに永久歯が生えてこないなどの問題がみられる場合には、レントゲン検査によって確認することができます。ただし、乳歯が晩期残存して永久歯の代替として機能を果たしている場合には、隙間は生まれないこともあります。

過剰歯

過剰歯は、本来あるべき歯とは別に存在する余分な歯をいいます。表面に萌出するケースと埋伏のままのケースがありますが、いずれにしても隣接する歯の萌出を邪魔して空隙の原因となることがあり、レントゲン検査で過剰歯の有無を確認することができます。
もし過剰歯によって隙間がある場合には、抜歯をしなければ空隙は改善されないことがほとんどです。

上唇小帯の異常

上唇小帯は、上唇の真ん中から前歯の真ん中まで伸びるヒダ状の粘膜です。
幼少時は、上唇小帯が前歯の歯肉にがっちり入り込んでいることも少なくありませんが、通常は成長と共に改善していきます。しかし、中には永久歯に生え変わっても上唇小帯が入り込んだままになり、肥大した「上唇小帯付着異常」の状態にある人もいます。
上唇小帯付着異常は、正中離開の大きな原因のひとつとされています。

後天的な原因

生まれた後に身についた習癖などの後天的な原因について、具体的に解説します。

指しゃぶり

指しゃぶりは慢性的、継続的に上下顎の前歯の間に指を入れて吸う動作で、上顎の前歯に内側から圧力がかかります。そのため、上顎の前歯が押されて隙間ができ、すきっ歯の原因となります。
また、指しゃぶりは歯と歯の横の空隙だけでなく、上下の咬み合わせに空隙ができて、まったく接触しない「開咬」の原因にもなるため、早めにやめるべき習癖のひとつです。

舌で押す癖

舌癖は舌で前歯を裏側から押す癖のことをいい、特に成長期に内側から慢性的に圧力をかけることによって、歯が前に押されて隙間ができてしまいます。
また、食物を嚥下する際、舌を上顎の口蓋部分に押しつけて飲み込むのが正常な状態ですが、舌が正しい位置になく、前歯を押しながら飲む癖のある場合も空隙ができることがあります。

下唇を咬む癖

咬唇癖ともよばれ、唇を咬む癖のことをいいます。特に前歯で下唇を咬む癖のある人は、上の前歯に慢性的に圧力がかかるため、前に押されて隙間ができることがあります。

頬杖をつく癖

頬杖は頬に外から圧力をかけるため、奥歯や顎関節、顎の骨に負荷がかかります。慢性的にこのような力が加わることによって、奥歯の咬み合わせに異常が生じて前歯に影響が及び空隙ができることがあります。
同様に、うつ伏せ寝や横臥位(横向きに寝ること)が習慣になっている場合も、すきっ歯の原因となることがあります。

歯ぎしり

歯ぎしりはブラキシズムとも呼ばれ、歯をぎりぎりと擦り動かしたり、咬みしめたりする癖をいいます。
ブラキシズムは睡眠時だけではなく、覚醒している時にもみられますが、自覚はないのがほとんどです。長年のブラキシズムによって、歯が揺すられ動いて隙間ができることがあります。

すきっ歯から起こり得るリスクや問題

すきっ歯はそのまま放置しておくと、さまざまなリスクや問題を抱えることになります。すきっ歯で起こり得るリスクと問題について解説していきます。

虫歯や歯周病のリスク

歯と歯の間に隙間があることで食物が詰まりやすくなったり、歯垢がたまりやすくなったりします。汚れが残っていると口腔内の細菌が繁殖しやすくなるため、虫歯や歯周病に罹るリスクが高まります。
歯並びに乱れがなかったとしても、隙間のケアは丁寧に行うことが必要ですが、空隙がある場合には歯間ブラシのサイズ選びも慎重に行い、デンタルフロスと共に適切に使うことが大切です。

咬み合わせの問題

すきっ歯の状態は、食物の形状や種類によってはうまく噛めないことがあります。隙間があることによって歯の位置関係が乱れるため、上下の歯で食物を噛み切ってすり潰す機能がうまく働かず、時には消化不良などの胃腸障害を引き起こすこともあります。

審美的な問題

すきっ歯はその見た目から審美的なコンプレックスとなることがあります。特に正中離開の場合、口元の真ん中に隙間があるため、話をしている時や笑った時に相手の視線がいきやすく、つい口元に手を置いて隠すような仕草をする人や正面で話すのを嫌がる人もいます。
すきっ歯は自然に改善することはないため、長期間にわたり精神的なストレスを抱えることになりかねません。

発音の問題

発音は、口と喉を使って空気の流れを調節しながら行っています。しかし、すきっ歯になると歯と歯の間から空気が漏れてしまうため、特定の発音(サ行やタ行など)がうまく発音できず、言葉が不明瞭になることがあります。
発音の障害はコミュニケーションに支障をきたすことがあり、人間関係や仕事上の障害となることもあります。

インビザラインによるすきっ歯の治療は可能か

すきっ歯は、インビザラインで治療が可能です。
すきっ歯の場合、多くは顎の骨に対して歯が小さいなどの原因があるため、歯を並べるためのスペースには余裕があります。したがって、スペースが足りずに抜歯などが必要な矯正治療と比較すると、歯列をきれいに並べやすいといえます。特に前歯だけのすきっ歯であれば、部分矯正でも対応できる可能性があります。
しかし、隙間が非常に大きい重度の症例では、インビザラインによる矯正は困難な場合もあります。その場合には、他の矯正治療法を検討する必要があります。

インビザラインによるすきっ歯の治療にかかる期間

インビザラインですきっ歯を治療する場合、個々の症例の程度や治療が必要な範囲によって治療期間が異なります。
ここでは、適切に装置を使用して治療を進めた場合に必要とされる一般的な期間について説明します。また、矯正治療では、後戻りを防止しながら移動した歯を安定させるための保定期間が不可欠であり、保定期間終了までを一連の治療期間と考えます。
できるだけ短い期間で治療を終結するには、担当の歯科医師の指示に従って1日の装着時間をきちんと守ることが大切です。

  • 部分矯正:3か月~1年程度
  • 全顎矯正:2年~2年半程度
  • 保定期間:1年~3年程度(保定装置 / リテーナーを装着する期間)

インビザラインによるすきっ歯の治療にかかる費用

インビザラインによるすきっ歯の矯正治療には保険が適用されず、それぞれのすきっ歯の原因や程度、治療する範囲などによって費用は異なります。また、検査料や調整料、マウスピースを紛失したり破損したりした場合の費用など、別途必要な費用があります。
各歯科医院で治療費の設定は異なりますので、相談する際に確認することをお勧めします。
ここでは、一般的な治療の相場について紹介します。

  • 部分矯正:30~50万円程度
  • 全顎矯正:50~100万円程度

インビザラインによるすきっ歯の治療の注意点

インビザラインでは、治療をスムーズに進めるために装着時間(1日20時間以上)を守ることが大切です。また、マウスピースを紛失したり破損したりすると、装着できない時間が発生するため、マウスピースの取扱いも十分に気を付けましょう。
矯正治療中は口腔ケアも重要になります。
マウスピースが汚れていたり、口腔ケアが不十分だったりすると、虫歯や歯周病になる可能性があります。優先的に虫歯や歯周病の治療が必要になると、矯正治療を中断することになり、マウスピースが合わなくなることもありますので、毎日の歯磨きは丁寧に行います。
マウスピースによる治療後は、後戻りの防止が不可欠です。リテーナーとよばれる保定装置を装着し、移動した歯が顎の骨に固定するのを待ちます。
歯並びが綺麗になったという安心感からリテーナーの装着を怠り、後戻りしてしまうケースもあるため注意しましょう。
また、日常的な癖がすきっ歯の原因となっている人は、癖を治さなければ再びすきっ歯に戻る可能性が高いことも忘れてはいけません。矯正治療をしている間に、悪癖を克服できるよう心がけることも必要です。

【まとめ】インビザラインですきっ歯は矯正できる?矯正期間や治療費についても解説

インビザラインによるすきっ歯改善のための矯正治療について解説しました。
この記事では、下記のようなことが理解できたのではないでしょうか。

ここがポイント!

  • すきっ歯とは、歯と歯の間に隙間がある「空隙歯列」という歯列不正で、歯並びや程度など個人差はあるものの、さまざまな問題を引き起こし、ストレスとなることがある
  • すきっ歯になる原因には先天的なものと後天的なものがある
    【先天的な原因】
    ・歯と顎骨とのバランス:顎に対して歯が小さすぎるケースや矮小歯など
    ・歯の数の不足:先天的欠如や埋伏歯などで萌出している歯が不足している
    ・過剰歯:本来あるべきではない余分な歯があり、隣接する歯の萌出を邪魔している
    ・上唇小帯の異常:永久歯になっても改善しない上唇小帯付着異常による正中離開
    【後天的な原因】
    ・指しゃぶり:慢性的に指をくわえることで上額の前歯に圧力がかかり、隣接間の空隙だけでなく、上下間に空隙ができる開咬の原因にもなる
    ・舌で押す癖:舌で慢性的に内側から前歯を押して圧力をかけるため、歯が前に押される
    ・下唇を咬む癖:日常的に前歯で下唇を咬むことで、前歯に内側から圧力がかかる
    ・頬杖をつく癖:頬の外から慢性的にかかる圧力によって、奥歯や顎関節、顎の骨に負荷がかかり、咬み合わせに影響を与える
    ・歯ぎしり:歯ぎしりの力によって歯が揺すられて動いてしまう
  • すきっ歯から起こり得るリスクや問題は以下の通り
    ・虫歯や歯周病のリスク:隙間に食物や歯垢が残りやすい
    ・咬み合わせの問題:歯の位置関係が乱れ咬み合わせが悪くうまく噛めない
    ・審美的な問題:笑った時の視線がいきやすく精神的ストレスとなることがある
    ・発音の問題:空気が漏れるため、サ行・タ行など一部の発音が不明瞭になることがある
  • すきっ歯はインビザラインによる治療が可能だが、隙間が非常に大きい重度の症例では他の矯正方法の検討が必要
  • インビザラインによる治療期間は、歯科医師の指示通りにマウスピースを着用した場合で以下の通り
    ・部分矯正:3か月~1年程度
    ・全顎矯正:2年~2年半程度
    ・保定期間:1年~3年程度
  • インビザラインによる治療費用は、一般的には以下の通り。ただし、検査料や調整料など別途必要な費用があるため事前に確認が必要
    ・部分矯正:30~50万円程度
    ・全顎矯正:50~100万円程度
  • インビザラインによる治療で注意すべきことは、装置の装着時間を守り、マウスピースの保管を適切に行うことや口腔ケアを丁寧に行い、虫歯や歯周病の予防に努めること、マウスピースによる治療後は保定装置をきちんと装着して後戻りを防ぐこと、原因となった習癖を克服することが挙げられる

すきっ歯は、幼少期から成人まで長期間にわたり継続してコンプレックスとなり得る歯列不正です。
前歯に空隙がある場合には、他人からの見た目を気にして口元を隠す仕草が定着してしまったり、奥歯に隙間がある場合には食事のたびに食べ物が詰まったりして、日々の生活のストレスとなり続けます。
インビザライン矯正は、目立ちにくく取り組みやすい矯正治療として高く評価されています。今では、仕事をしていたり人付き合いがあったりとなかなか矯正治療に踏み出せなかった人のハードルが下がり、すきっ歯の治療を希望する人も増えてきました。

南青山矯正歯科クリニックでは、まず口腔の精密な検査を行い、インビザラインによる矯正治療が適応であるかを確認し、丁寧にわかりやすくご説明しております。インビザラインが適応ではない症例であった場合でも、担当医が最適な矯正治療法についてご提案します。
すきっ歯に長年コンプレックスを感じていた方は、ぜひお気軽にご相談ください。すきっ歯を矯正して、笑顔と自信のある毎日にしましょう。

運営法人 医療法人社団 真善美会
医院名 南青山矯正歯科クリニック
理事長 白石 文
所在地 107-0062
東京都港区南青山2丁目27−22 青山安田ビル4階
TEL 03-3475-8536
アクセス ・東京メトロ銀座線「外苑前駅」1a出口より徒歩2分
・東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線「表参道駅」A4出口より徒歩7分
・東京メトロ銀座線、半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」3番出口より徒歩8分
詳しいアクセス方法はこちら
診療科目 歯科・矯正歯科
主な診療内容 セラミック矯正インビザライン歯肉整形セラミック治療マウスピース矯正ガミースマイル治療など
治療費について 当院の治療は全て保険外診療です。
休診日 年中無休(年末年始除く)
診療時間 平日9:00〜20:00、土日祝9:00〜19:00
歯科治療室
待合室