LABIAL
ORTHODONTIC

表側矯正

表側矯正とは

表側矯正とは

表側矯正とは、歯の表側(唇側)にブラケットという矯正装置を取り付け、そこに通すワイヤーの弾力を利用して、歯牙移動を促し、歯列不正や不正咬合を改善する最も汎用性の高いスタンダードな矯正法です。一般的に「矯正治療」や「歯列矯正」といってイメージするのが、この「表側矯正」です。矯正装置を唇側につけることから唇側矯正とも呼ばれます。

ブラケット装置には、強度と安定感に優れるが目立つデメリットがある金属製のメタルブラケット、白や透明の優れた審美性を持つセラミック製またはプラスチック製の審美ブラケットがあります。ワイヤーも銀色の金属製ワイヤーが主流でしたが、エステティックワイヤーという白いワイヤーを使用することで、以前より目立たない工夫がされてきています。

表側矯正はこんな方におすすめ

  • 全顎の歯列矯正を希望している
  • できるだけ短期間で治療を終えたい
  • 治療期間中は矯正装置が目立つことを了承できる
  • マウスピース矯正では困難と言われた
  • 症例実績の多い治療を望んでいる

表側矯正の特徴

表側矯正は歯の表面につけた装置により持続的に力を加えることで、歯の移動を行う治療方法です。

歴史のある標準的な治療方法

表側矯正は、これまで様々な症例に採用されてきた実績のある治療方法です。現在でも、歯列矯正治療の中で最も多くのエビデンスに基づいた治療方法であると言えます。

適応する症例が幅広い

上顎前突(出っ歯)や下顎前突(受け口)の他、部分的な歯間離開(すきっ歯)や歯の捻転(捻じれ)など様々な症例に適応が可能です。抜歯が必要な歯の移動量が大きい治療にも対応します。

矯正装置は取り外し不可

マウスピース矯正では装置を取り外すことができますが、表側矯正では歯面に接着しているため、ご自身では取り外しができません。装着の自己管理がない分、持続的な力により高い治療効果が期待できます。

微調整に優れる

表側矯正はマウスピース矯正と比較して、あらゆる方向への歯の移動や傾斜を促すための微調整に優れます。

治療開始時に想定していた歯の移動が起こらなかった場合にも、柔軟な治療計画の変更に対応します。

口腔衛生管理が大切

歯面に矯正装置を接着するため、取り外しができるマウスピース矯正と比較すると、歯磨きがしにくくなります。通院時の念入りなクリーニングや歯磨き指導により、適切なセルフケアが大切となります。

表側矯正のメリット

表側矯正は、現在でも歯列矯正の中で最も標準的な治療法です。

様々な症例に適応可能

表側矯正の最大のメリットは、あらゆる症例に適応が可能であることです。マウスピース矯正では理想的な歯並びにすることが難しいと言われる症例であっても、多くの場合表側矯正であれば対応可能です。

治療期間の短縮化が期待できる

表側矯正の装置は、ご自分では取り外しができません。持続的に適した力を付与することができるため、歯の移動が起こりやすく短期間での高い治療効果が期待できます。

高い費用対効果

従来から多くの症例に適応されてきた表側矯正は、あらゆるタイプの歯列不正に対して高いエビデンスを有しています。そのため、費用をかけて行う歯列矯正治療として、治療完了時に高い満足度が期待できます。

口腔機能を妨げない

裏側矯正では、装置が歯の裏側に位置するため、慣れるまで舌の動きや感触に違和感を生じることがあります。表側矯正であれば、発音や咀嚼への違和感を抑えることができます。

表側矯正のデメリット

表側矯正は治療期間中、装置が目立つという見た目の問題点があります。

治療期間中の見た目

表側矯正では、他人と対面した際に歯列矯正中であることが分かりやすいといったデメリットが挙げられます。このような場合、ワイヤーやブラケットの素材を変更することで、歯の色合いに調和し、できるだけ目立ちにくくすることも可能です。

口元にボリュームが出る

治療期間中は、ご自身で矯正装置を取り外すことができません。そのため、歯と唇の間に装着したワイヤーとブラケットの分、口元に数㎜ですが突出感が常に生じます。

矯正装置の汚れが目立ちやすい

治療期間中は、矯正装置があることを他人に気づかれやすいのと同様に、装置に食渣などの汚れが残っている場合、目立ちやすいこともデメリットです。食後には、常に口腔ケアなどの対応が必要です。

口腔内のワイヤーによる損傷

矯正装置の装着、調整時に、ワイヤーの突出した箇所がないかなどを十分に確認しますが、食事や歯磨きなどにより、ワイヤーの先端が粘膜に当たって傷をつけてしまうことがあります。

表側矯正の適応

叢生(八重歯・乱杭歯)

叢生(八重歯・乱杭歯)

上顎前突(出っ歯・口ゴボ)

上顎前突(出っ歯・口ゴボ)

反対咬合 / 下顎前突(受け口)

反対咬合 / 下顎前突(受け口)

上下顎前突

上下顎前突

開咬(オープンバイト)

開咬(オープンバイト)

交叉咬合

交叉咬合

過蓋咬合(深い噛み合わせ)

過蓋咬合(深い噛み合わせ)

切端咬合

切端咬合

空隙歯列・正中離開(すきっ歯)

空隙歯列・正中離開(すきっ歯)

正中の不一致

正中の不一致

顎偏位

顎偏位 ※骨格性でないものに限る

過剰歯

過剰歯

萌出遅延・埋伏

萌出遅延・埋伏

捻転歯

捻転歯

転位歯

転位歯

歯の欠損 / 先天性欠如

歯の欠損 / 先天性欠如

ガミースマイル

ガミースマイル

表側矯正の流れ

表側矯正は理想的な歯並びになるまでに、症例によって数か月から1~2年程度の期間がかかります。

STEP.1
診察・相談
診察・相談 表側矯正

当院では、表側矯正治療の経験豊富な女性歯科医師が診察・相談を担当しております。

患者様のお悩みを時間をかけて傾聴し、適した治療方法をいくつかご提案いたします。治療に関する不安や心配な点など、遠慮なくお伝えください。

STEP.2
術前検査
術前検査 表側矯正

現在の歯並びの状況について、口腔内診査(歯並び、う蝕や歯周病の有無)、画像診査(口腔内写真、レントゲン写真)により、精密な情報を収集します。

STEP.3
診断と治療計画の立案
診断と治療計画の立案 表側矯正

術前検査により収集したデータを分析し、正確な診断を行います。

歯並びの問題点と効果的な治療方法について、いくつかの治療計画を立案いたします。

STEP.4
治療計画の提案と同意
治療計画の提案と同意 表側矯正

診断結果から導き出したいくつかの治療方法について、わかりやすく説明を行います。説明をお聞きいただき、表側矯正による治療についてご同意をいただき、治療を開始いたします。

STEP.5
治療開始
治療開始 表側矯正

歯の表面にブラケットと呼ばれるボタン状の装置を接着し、ワイヤーで結紮します。初回は装置を装着の他、治療期間中の歯磨き方法、注意点などをお伝えいたします。

STEP.6
月に1~2回の調整
月に1~2回の調整 表側矯正

治療効果の確認、適した力を付与するための調整などのため、月に1~2回ご来院いただきます。適切な治療効果をもたらすためにも、矯正装置の破損や不具合などがありましたら、お早めにご連絡のうえでご来院ください。

STEP.7
治療完了
治療完了 表側矯正

数か月から1~2年の治療期間を経て理想的な歯並びになったら、表側矯正の装置を取り外します。

歯列に力を加えて移動した場合、“後戻り”と呼ばれる歯が元の位置に戻ろうとする動きがあります。そのため、矯正治療終了後は後戻りを防止するための保定を行います。

STEP.8
保定期間
保定期間 表側矯正

後戻り防止のために、治療期間とほぼ同じ期間を保定することが理想的です。

保定は、取り外しできる夜間に装着する装置や歯の裏側に固定する部分的なワイヤー装置など、患者様のご希望や歯列の状況によって、適した方法を選択します。

STEP.9
メンテナンス
メンテナンス 表側矯正

当院では、表側矯正が完了した後も、3か月に1度のメンテナンスをお勧めしています。

メンテナンスは、後戻りがないか確認するほか、歯石の除去や専門的なクリーニングを行うことで、より理想的な口腔環境の維持を目的に行います。

メニュー名 本数・回数・内容 価格 モニター価格
表側矯正(メタルブラケット・メタルワイヤー) 上顎または下顎のみ 770,000円
上下顎 990,000円
処置料(毎回) 5,500円
表側部分矯正 上下顎 前歯6本 メタルブラケット 770,000円
精密検査、診断料 55,000円
リテーナー(保定装置) 片顎 55,000円〜66,000円

表側矯正オプション

メニュー名 本数・回数・内容 価格
ホワイトワイヤー 上のみ 55,000円
ホワイトワイヤー 上下 110,000円
セラミックブラケット 上のみ 110,000円
セラミックブラケット 上下 220,000円

歯列矯正オプション

メニュー名 本数・回数・内容 価格
アンカースクリュー 1本 55,000円
矯正補助装置 片顎1個 11,000円
MFT(口腔周囲筋筋機能訓練) 1回 5,500円
表側矯正でも装置を目立たなくする方法はありますか?

“装置が目立つ”というデメリットから、表側矯正の治療開始をお悩みの方もいらっしゃいます。

当院では装置が目立たないように、金属色ではない白いワイヤーや歯の色合いに調和するクリアタイプやセラミックのブラケットを採用するなど、より目立ちにくい表側矯正を選択することが可能です。

表側矯正と裏側矯正の違いは何ですか?

両者の違いは装置が歯の表側、裏側に付くのかの違いです。

ワイヤーによる歯列矯正の第一選択は歯の表に装置を付ける表側矯正ですが、装置が目立つことを避けたい方には裏側矯正が適しています。

表側矯正と比べて裏側矯正では、歯列に沿った装置を製作するため費用負担が多くなることや、治療開始直後には装置に慣れず、発音や咀嚼に違和感を生じる可能性があります。

表側矯正はマウスピース矯正と比べて痛いのでしょうか?

歯が移動する痛みという点では、歯列矯正には表側矯正、ワイヤー矯正のいずれにも痛みが発生します。また、表側矯正の場合、装置をご自身で取り外すことができないため、マウスピース矯正よりも痛みや違和感に慣れるまで時間を要する場合があります。

しかし、一般的に表側矯正のようなワイヤー矯正を行っている患者様は、治療開始前に想定していたよりも痛みは小さいという方が多いです。装置装着当日から数日で、締め付けられるような違和感や歯が浮いた感じは徐々に消退していきます。

表側矯正の場合、部活動に制限があると聞きました。どのような点に注意が必要でしょうか?

表側にワイヤーの装置がついているため、コンタクトスポーツや唇を当てて演奏する吹奏楽のような楽器の場合、唇や頬の裏側を装置で傷つけてしまうことがあります。

その場合、マウスピースの装着などで対策することができますので、ご相談ください。

被せ物で連結した歯があるのですが、表側矯正はできますか?

被せ物がある歯であっても、表側矯正は可能です。

しかし、ブリッジ(被せ物)や連結冠と呼ばれる複数歯が歯冠の部分で繋がっている場合には、歯の移動を効率的、効果的に行うために被せ物の除去が矯正治療に先行して必要になることがあります。

表側矯正のページをご覧の皆様へ

このページでは、歯の表面に矯正装置を装着する「表側矯正」についてご確認いただけます。

南青山矯正歯科クリニックの表側矯正は、出っ歯から乱杭歯までさまざまな症例に対応可能です。キャリア10年以上、もしくは大学附属病院所属の実績のある女性歯科医師が一貫して治療を担当します。また表側矯正だけでなく、その他の審美の悩みも同じ施設内で連携対応可能なため、治療ごとに医療機関を変える必要がありません。

表側矯正の治療概要

治療方法 表側矯正
治療説明 表側矯正は、歯の表側にブラケットとワイヤーを装着して歯牙移動を促し、歯並びや不正咬合を改善する矯正法です。
治療費 770,000円〜990,000円
治療の副作用(リスク)
  • 装置の装着、調整により痛みや口内炎や傷を生じて痛む事があります。
  • 清掃不良により虫歯、歯肉炎・歯周炎、歯の変色・着色が起こる可能性があります。
  • 矯正治療進行上、抜歯が必要と判断されることがあります。
  • 個人個人において、骨格の形態・歯槽骨(歯を支えている骨)や歯肉の健康状態・協力度・治療法の選択(抜歯や非抜歯)などによって治療の限界が決まります。
  • 歯根吸収という歯の根っこが吸収され、時として根の長さが短くなることがあります。
  • 咬み合わせが一時的に変わり顎関節異常が起こることがあります。
  • 咬合の変化や加齢変化により歯肉の退縮や歯槽骨の吸収が見られる可能性があります。
  • 矯正治療後の後戻りは、多少なりともほとんどの患者様に起こり得ます。
  • 矯正治療終了後、補綴物の再製作が必要になる場合があります。
治療期間 3か月〜3年
治療回数 5回〜40回
適応症例 空隙歯列、下顎前突、上顎前突、開咬、叢生などの歯列不正
ダウンタイム なし
カウンセリング当日の治療 カウンセリングまで
入院の必要性 なし
術後の制限事項 保定期間あり
不適応の症例
  • 重度の歯周病の場合
  • 手術を必要とする場合
運営法人 医療法人社団 真善美会
医院名 南青山矯正歯科クリニック
理事長 白石 文
所在地 107-0062
東京都港区南青山2丁目27−22 青山安田ビル4階
TEL 03-3475-8536
アクセス ・東京メトロ銀座線「外苑前駅」1a出口より徒歩2分
・東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線「表参道駅」A4出口より徒歩7分
・東京メトロ銀座線、半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」3番出口より徒歩8分
詳しいアクセス方法はこちら
診療科目 歯科・矯正歯科
主な診療内容 セラミック矯正インビザライン歯肉整形セラミック治療マウスピース矯正ガミースマイル治療など
治療費について 当院の治療は全て保険外診療です。
休診日 年中無休(年末年始除く)
診療時間 平日9:00〜20:00、土日祝9:00〜19:00
歯科治療室
待合室