PEDIATRIC
ORTHODONTICS

小児矯正 (子供矯正)

小児矯正(子供矯正)とは

小児矯正(子供矯正)とは

小児矯正は、歯の生え変わり時期から開始する子供の矯正歯科治療です。成長過程の顎骨や歯を支える歯槽骨にアプローチすることで、より理想的な歯列や咬合へと導きます。

骨格的な成長が完了している成人に対して行う歯列矯正治療との大きな違いは、顎骨の正常な発育を促すことで、上下の顎の位置関係やバランスを整えることができる点にあります。

小児矯正は、混合歯列期(乳歯から永久歯への生え変わり時期)から行うⅠ期治療と、永久歯列が完成した12歳前後から行うⅡ期治療の2つのフェーズに分けられます。

Ⅰ期治療について

Ⅰ期治療の目的は、“顎骨の正常な発達を促すことから、永久歯が審美的かつ機能的に配列するためのスペースを確保すること”です。顎骨の発達をコントロールするために顎骨の成長を促進、場合によっては抑制するための装置をそれぞれの症例に合わせて採用します。

また、Ⅰ期治療の結果、永久歯列が十分に並ぶスペースが確保できることは、続けて行うⅡ期治療の必要性の低減につながります。Ⅱ期治療を行う場合でも、より短期間に効果的に治療を進めることが期待できます。

Ⅱ期治療について

Ⅱ期治療は、第二大臼歯までの永久歯列が完成する頃、すなわち中学校入学前後の頃から開始します。

Ⅱ期治療は、機能的に正しく咬合できることや審美性の高い歯並びを確保することを目的に行う歯列矯正治療です。治療方法は、基本的に成人矯正とほぼ同じでマウスピース矯正やブラケットとワイヤーによる歯列矯正を行います。

Ⅰ期治療によりスペースを確保した状態でⅡ期治療へと移行することも理想ですが、Ⅰ期治療を行っていないからといって、Ⅱ期治療ができないということはありません。

小児矯正(子供矯正)はこんなお子様におすすめ

  • 歯並びにコンプレックスを感じている
  • 幼稚園、学校の歯科健診で歯並びの不正を指摘された
  • ご両親のまたは一方の親が歯並びのお悩みを経験した
  • 舌吐出癖、口呼吸、指しゃぶりなど、習癖による歯並びへの悪影響が認められる
  • 抜歯をせずに美しい歯列に導きたい

小児矯正(子供矯正)で使用する矯正装置の種類

小児矯正では、特殊な矯正装置を使用します。大きく分けてご自身で取り外せるものと固定式のものの2つに分けられます。

可撤式装置

可撤式装置とは、患者様ご自身で着脱が可能な装置です。

小児矯正では、小矯正装置、ヘッドギア、チンキャップなどが含まれます。装着することで効果を発揮するため、指示通りの装着時間や方法を守ることが必要です。

床矯正装置

床矯正装置 小児矯正

床矯正装置は、レジンでできた床と歯に装着するための金属のワイヤーで構成された装置です。

症例に合わせて、レジン床の中に金属のバネやネジを装着して力を加えることで、歯の移動を行います。Ⅰ期治療や後戻り防止の保定装置として使用します。

ヘッドギア

ヘッドギア 小児矯正

ヘッドギアは上顎に作用する装置です。

上顎の過剰な成長を抑制し、上下の顎の大きさや位置関係を改善します。上顎前突(出っ歯)の治療で採用することが多く、頭部を固定源とすることで後方に歯を牽引(引っ張る)することができます。

チンキャップ

チンキャップ 小児矯正

チンキャップは、主に骨格性の下顎前突症(受け口)を対象に、下顎骨を後方に移動させるための装置です。頭部を固定元とし、おとがい(顎の先端)に装置を当てて、ゴムバンドで固定します。

アクチバトール

アクチバトール 小児矯正

アクチバトールとは、下顎を前後的に理想の位置に誘導するために装着するレジンと、金属でできた顎間誘導線により構成されます。唇やほほ、舌、顎など口腔周囲筋の力を利用する機能的矯正装置の1つです。

ムーシールド

ムーシールド 小児矯正

ムーシールドは、反対咬合(受け口)を改善する透明なマウスピース型の装置です。お子様の理解を得られる3歳頃から利用できます。

主に就寝時に使用することで、口腔周囲筋の働きにより正しい位置に歯列を導きます。

アライナー

アライナー 小児矯正

アライナーは、マウスピース矯正の主流であるインビザライン矯正で使用する透明で薄いマウスピースのことです。お子様それぞれの歯並びの状態に合わせて、段階的にアライナーを交換していくことで歯並びを改善します。

インビザライン・ファーストの詳細はこちら

固定式装置

固定式装置は、ご来院時に歯科医師がお子様の歯面に装着し、ご自身では取り外しができない装置です。

固定式装置には、ワイヤー矯正のマルチブラケット装置や、急速拡大装置、リンガルアーチ、ナンスのホールディングアーチなどが含まれます。

マルチブラケット装置

マルチブラケット装置 小児矯正

歯面に固定するボタン状のマルチブラケットと呼ばれる装置と金属のワイヤーを結紮することで、歯列に力を加える治療方法です。

治療期間中は装置が目立つというデメリットがありますが、治療効果が高く幅広い症例に対応できます。

急速拡大装置

急速拡大装置 小児矯正

急速拡大装置は、金属製のバンドと正中に付与した拡大ネジによって構成される上顎に固定する装置です。正中口蓋縫合と呼ばれる上顎の骨のつなぎ目に作用し、歯列弓(歯列のカーブ)を横方向に広げます。

リンガルアーチ

リンガルアーチ 小児矯正

リンガルアーチとは、舌側弧線装置とも呼ばれる歯の裏側に装着する固定式のワイヤーによる装置です。大臼歯や乳臼歯に固定し、ワイヤーのばねの力で歯を移動していきます。

ナンスのホールディングアーチ

ナンスのホールディングアーチ 小児矯正

ナンスのホールディングアーチは、臼歯が移動しないように固定するための装置です。

抜歯を伴う歯列矯正治療では、臼歯が前方に移動や傾斜を起こすリスクがあるため、ワイヤーと上顎に付与したレジンのストッパーにより臼歯の移動を防止します。

小児矯正(子供矯正)の特徴

お子様の歯列矯正では、顎の大きさや位置関係にアプローチすることで機能性と審美性を兼ね備えた歯列に導く治療です。

小児矯正の矯正期間と通院回数の目安

小児矯正では、おおよそ治療期間は2~3年の予測となります。また、当院では歯列完成後の後戻りを予防するために、保定装置を装着する保定期間を設けています。

矯正治療期間中の通院は、数か月に1回ほどご来院いただき、装置の効果や顎や歯の発達の様子を確認します。

成長段階に行う効果的な治療

成人矯正と小児矯正の大きな違いは、小児の場合、骨格的な成長段階にあるため、比較的短期間に理想的な歯並びへと導くことができることです。上下の顎の大きさや位置関係を正しく誘導することで、非抜歯で歯列を機能的に並べる可能性が向上します。

悪習癖の除去

子供の悪習癖として、指しゃぶりや爪かじり、頬杖などがあります。これらの習癖により、骨格や筋肉の発達が左右で不均衡になることが予想され、結果歯並びにも悪影響を及ぼします。

年齢の早い段階で悪習癖を除去することは、小児矯正治療の前提です。

お子様の治療への理解と協力が必要

小児矯正では、様々な装置を歯並びに合わせて使用します。特に可撤式の装置の場合には、お子様の拒否により装着が十分にできないと効果が得られません。

小児矯正では、お子様に治療の必要性を十分に説明し、お子様ご自身が理解し協力することが大切です。

小児矯正(子供矯正)のメリット

歯列矯正は成人してからでも開始することは可能ですが、骨格的な成長過程にある小児期に歯列矯正を行う場合、メリットが多くあります。

将来の歯列矯正のリスクを低減

乳歯や混合歯列期に行うⅠ期治療から歯列矯正を開始すると、歯列にバランスの取れた骨格的な成長を導くことが期待できます。将来、永久歯を非抜歯で美しく配列することや、外科手術が必要になるリスクを低減することに効果があります。

スペースの確保に優れる

例えば、急速拡大装置などで上顎骨の隙間を広げた場合にも、お子様の骨格は成長過程にあるため、骨の添加が起こり歯列弓を安定して拡大することができます。その結果、大切な全ての永久歯を機能的に並べることができるようになります。

歯の移動がスムーズなため痛みが少ない

成人矯正と比較して小児矯正では、歯牙の移動が起こりやすいという特徴があります。スムーズに歯が移動するということは、歯牙に過度な力の負担を防止でき、不要な痛みや歯根吸収などのリスクを低減できます。

口腔の成長・発達を包括的に管理

特に乳歯列や混合歯列期を対象とするⅠ期治療から開始することで、永久歯萌出のスペースの確保など、永久歯が全て生え揃う永久歯列完成まで、包括的に歯やお口の機能を管理することができます。

う蝕・歯周病リスクの低減

美しく機能的な歯並びを獲得することは、口腔衛生にも効果があります。

歯磨きが苦手なお子様は、重なり合う歯や捻転している歯があると清掃不良が起こりやすいですが、歯列矯正を行うことで磨き残しが起こりにくくなります。

小児矯正(子供矯正)のデメリット

小児矯正では、装置の装着など治療に慣れるまで、お子様は不快に感じることも多くあります。お子様と保護者が協力して治療を継続していくことが必要です。

保険適応外の治療

お子様の歯列矯正は、先天的な疾患などを除き、基本的に健康保険の適応外です。各自治体による医療費助成なども対象外です。そのため、費用負担が全額自己負担となるため治療費が数十万円からと高額になります。

治療期間が長い

小児矯正は年単位の治療期間を要します。定期的な通院や毎日のご自宅での装置の装着など、継続することが大切です。

小児の場合は、入学式、卒業式、試験や習い事といった様々なイベントがあるため、計画的に治療を行けるよう歯科医師に相談しましょう。

お子様の理解が必要

Ⅰ期治療時の低年齢児には、装置を装着することを嫌がるなど、治療の必要性を理解してもらうことが困難な場合があります。同様に、小学校高学年や中学生などの多感な時期には、装置が目立つことから治療や対人関係に消極的になることも想定されます。

保護者による装置や口腔衛生管理

固定式の装置を装着すると、歯磨きが難しくなります。虫歯や歯肉炎の予防のため、保護者の方による仕上げ磨きをしっかり行う必要があります。

また、可撤式装置は指示通りに装着しないと効果が得られないため、装着時間を守るように保護者の方がお子様に指導していただくことが重要です。

小児矯正(子供矯正)の適応

叢生(八重歯
・乱杭歯)
上顎前突
(出っ歯・
口ゴボ)
反対咬合 /
下顎前突
(受け口)
上下顎前突 開咬(オープン
バイト)
交叉咬合 過蓋咬合(深い
噛み合わせ)
切端咬合 空隙歯列・
正中離開
(すきっ歯)
正中の不一致 顎偏位 過剰歯 萌出遅延
・埋伏
捻転歯 転位歯 歯の欠損 /
先天性欠如
歯列不正
イメージ
叢生(八重歯・乱杭歯) 上顎前突(出っ歯・口ゴボ) 反対咬合 / 下顎前突(受け口) 上下顎前突 開咬(オープンバイト) 交叉咬合 過蓋咬合(深い噛み合わせ) 切端咬合 空隙歯列・正中離開(すきっ歯) 正中の不一致 顎偏位 過剰歯 萌出遅延・埋伏 捻転歯 転位歯 歯の欠損 / 先天性欠如
マルチ
ブラケット装置
リンガルアーチ
※保隙のケース
で使用

※軽症
急速拡大装置
※混合歯列期
では乳歯の
歯根吸収に
注意が必要

※上顎の劣成長
の反対咬合に
適応

※上顎臼歯部が
狭い場合

※スペース不足
によって埋伏
している場合
ナンスのホール
ディングアーチ
ムーシールド
※親御さんの
協力があれば
3歳から使用可
床矯正
※下顎のみ

※下顎のみ
アクチバトール
※下顎の後方位
による上顎前突
の場合
チンキャップ
ヘッドギア

小児矯正(子供矯正)の流れ

お子様の歯列矯正治療では、歯の生え変わりや顎の成長段階を診断し、十分なスペースを確保してきます。

STEP.1
診察・相談
診察・相談 小児矯正

幼稚園や小学校の歯科健診で指摘された歯列の不正や、お子様ご自身や保護者の方がご心配されている事などについてお話を伺います。通院のスケジュールなど、治療についてのご希望などございましたらお伝えください。

STEP.2
プラークコントロール
プラークコントロール 小児矯正

歯列矯正治療では、特に固定式装置の場合、歯磨きが難しく虫歯や歯肉炎のリスクが高くなります。

効果的な歯磨きの方法について、現在の磨き残し箇所を提示しながら歯ブラシの他にフロスを使った方法について、お子様と保護者の方にご説明いたします。

STEP.3
精密検査
精密検査 小児矯正

お子様それぞれの歯列の状態に合わせて、必要な検査を行います。基本は、現在の口腔内の状態の記録、歯型採り、口と正面・横を含めた顔貌の写真、X線写真です。

3歳から治療可能なムーシールドの場合には、低年齢のため初回の検査を行わない場合もあります。

STEP.4
診断・治療方針の説明と同意
診断・治療方針の説明と同意 小児矯正

精密検査実施後、別日にて結果から得られた情報を元に診断し、診療方針や治療期間、料金についてご説明いたします。

ご不明な点などございましたら、お気軽にお尋ねください。治療方針にご納得いただいて、次回より治療を開始いたします。

STEP.5
Ⅰ期治療(乳歯・混合歯列期の矯正治療)開始
Ⅰ期治療(乳歯・混合歯列期の矯正治療)開始 小児矯正

お子様それぞれの歯並びに最適な矯正装置を選択し、主に顎骨の位置関係や大きさのアンバランスを矯正していきます。

1~2か月に1度の頻度でご来院いただき、効果の確認や装置の調整を行います。対象は永久歯列に生え変わるまでの12歳頃までのお子様です。

STEP.6
Ⅱ期治療(永久歯列期の治療)開始
Ⅱ期治療(永久歯列期の治療)開始 小児矯正

12歳前後の永久歯に交換が終わった時点で、Ⅱ期治療が必要と診断された場合には、Ⅱ期治療をご案内いたします。診療方針などにご納得いただけたら、Ⅱ期治療を開始します。

治療開始前に必要な検査や診断を行い、適した装置を選択します。Ⅱ期治療の通院も1~2か月に1度ご来院いただき、装置の効果の確認や調整を行います。

STEP.7
歯列矯正治療の完了からの保定機関への移行
歯列矯正治療の完了からの保定機関への移行 小児矯正

理想的な歯列が完成したら、歯並びに対する動的治療(歯の移動)は終了です。マルチブラケット装置のような固定式装置の場合は、当院にて装置を取り外します。

また、歯列矯正治療の終了後は後戻り防止ため、一定期間、保定装置を使用します。装置は固定式や可撤式など、歯並びの状態に合わせて選択します。治療完了後も定期検診とメンテナンスにために、数か月に1度ご来院いただくことをお勧めしています。

リテーナー(保定装置)の目的と注意点

メニュー名 本数・回数・内容 価格
Ⅰ期治療 乳歯・混合歯列期 550,000円
Ⅱ期治療 永久歯列期に移行する場合 550,000円
ムーシールドの治療 3歳からの反対咬合治療 220,000円
処置料 毎回 5,500円
処置料 毎回※経過観察のみ 3,300円
精密検査、診断料 55,000円
プラークコントロール料 5,500円

小児矯正オプション

メニュー名 本数・回数・内容 価格
アンカースクリュー 1本 44,000円
MFT(口腔周囲筋筋機能訓練) 1回 5,500円
小児矯正を始める最適な時期はいつ頃でしょうか?

小児矯正のⅠ期治療は、早い場合で3~6歳、10歳頃までに開始することが一般的です。

乳歯列期や混合歯列期から開始することで、骨格的にバランスの取れた歯列が期待できますが、もちろんⅠ期治療を行わなかったからと言って小児矯正を諦める必要はありません。歯並びや咬み合わせの状態を確認し、骨格的な成長を予測することで、それぞれのお子様に適した治療計画を提案いたします。

子供が矯正装置を付け続けるのは大変であるように思いますが大丈夫でしょうか?

低年齢のお子様の場合、装置を不快に感じ、困難な場合があります。基本は、ご自宅で就寝時に装着することが一般的です。違和感が強いお子様でも、集中して遊んでいるタイミングなどに短時間ずつ装着することで、徐々に慣れていくことも期待できます。

装置の装着が困難な場合には、ある程度成長し、治療についてお子様ご自身がご理解と協力を示すようになってから矯正治療を開始することも1つの選択肢です。

うちの子は歯医者が嫌いなのですがどうすればいいでしょうか?

当院では、小児矯正について経験豊富な女性歯科医師が在籍しております。お子様とのコミュニケーションを大切にしていますので、お子様ご自身も保護者の方も安心できる環境を心がけております。

低年齢で通院が困難、恐怖心が強いといった場合には、数年後から治療を開始することも想定内です。一度、現在の歯並びに関するお悩みやご希望について、お気軽に診察にお越しください。お子様の状態から判断しご提案させていただきます。

小児矯正を受けるか、受けないかは、どのように判断すればよいのでしょうか?

お子様の歯並びは、成長の過程で歯科では“みにくいアヒルの子の時代”というタイミングがあります。これは、上顎中切歯(前歯)が傾斜して、八の字型に正中離開して見える状態です。

歯並びが悪く見えても、成長途中では必ず歯並びが悪くなるかは判断がつきません。お子様の成長の段階やご家族の遺伝的な歯列の傾向などを考慮し、適したタイミングで治療を開始することが大切です。お悩みがございましたら診察にてご相談ください。

子供の矯正治療では痛みはありますか?

成人のワイヤー矯正と比べて小児矯正では、痛みが少ないと言われています。これは、成長過程にあることから骨が未完成の段階であり、適した力の付与で歯の移動が十分に起こりやすいためです。

歯の生え変わり時期には、歯茎が腫脹し装置に接触し痛みが出ることが想定されますが、適宜調整しますのでご安心ください。

子供の矯正と大人の矯正では使う装置に違いはありますか?

成人矯正では、ワイヤー矯正もしくはマウスピース矯正が一般的です。小児矯正では可撤式のチンキャップ、ヘッドギア、ムーシールドの他、固定式の急速拡大装置やリンガルアーチなど様々な選択肢があります。

お子様の骨格的に成長する力や口腔周囲筋の働きを利用して、歯列や顎骨を正しい位置に導きます。近年は、マウスピース矯正がお子様を対象としたシステムも開発され、装置が目立つことを避けたいお子様の1つの選択肢となっています。

小児矯正のページをご覧の皆様へ

このページでは、歯、骨、筋肉の成長を考慮した小児矯正についてご確認いただけます。

3歳以上から20歳までのご年齢なら女児、男児どなたでもご相談から承れます。

小児矯正は成人と異なり、体系的成長と精神的成長を考慮する必要があります。積極的に矯正装置の装着をすすめるのではなく、まず現状を把握し、お子様、親御様の不安を取り除くことが大切です。気軽にご相談いただけるよう、サロンに通うような雰囲気でお子様に恐怖心を与えずにご来院いただけます。お子様のご相談や治療に合わせて、親御様のお口のご相談や治療の同時進行も可能です。

担当はすべて女性歯科医師で、出産し母としても活躍する歯科医師もおりますので、女性としての共感や相談がしやすい環境です。

小児矯正 (子供矯正)の治療を担当する歯科医師

小児矯正 (子供矯正)の治療概要

治療方法 小児矯正 (子供矯正)
治療説明 小児矯正は成人矯正と異なり、子供の骨格的成長にも配慮して、床矯正やブラケットなど様々な装置を使い、自分自身の歯と顎の矯正を目的とした治療です。
治療費 220,000円〜550,000円
治療の副作用(リスク)
  • 歯の生え変わり時期のため、装置が当たって痛みが出る可能性があります。
  • 装置の使用が不適切な場合、怪我や装置の破損、治療の効果が得られない可能性があります。
  • 歯根が未完成であるため、過度な力がかかると形成不全や根吸収を起こす可能性があります。
  • 永久歯の大きさや萌出方向によっては、ワイヤー矯正が必要な場合があり、その場合、抜歯が必要になることもあります。
  • 口の状態によっては、前歯にワイヤー矯正をする可能性があります。
治療期間 3か月〜3年
治療回数 5回〜40回
適応症例 乳歯列完成の3歳頃から永久歯列完成の12~13歳頃まで
ダウンタイム なし
カウンセリング当日の治療 カウンセリングまで
入院の必要性 なし
術後の制限事項 保定期間あり
不適応の症例 なし
運営法人 医療法人社団 真善美会
医院名 南青山矯正歯科クリニック
理事長 白石 文
所在地 107-0062
東京都港区南青山2丁目27−22 青山安田ビル4階
TEL 03-3475-8536
アクセス ・東京メトロ銀座線「外苑前駅」1a出口より徒歩2分
・東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線「表参道駅」A4出口より徒歩7分
・東京メトロ銀座線、半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」3番出口より徒歩8分
詳しいアクセス方法はこちら
診療科目 歯科・矯正歯科
主な診療内容 セラミック矯正インビザライン歯肉整形セラミック治療マウスピース矯正ガミースマイル治療など
治療費について 当院の治療は全て保険外診療です。
休診日 年中無休(年末年始除く)
診療時間 平日9:00〜20:00、土日祝9:00〜19:00
歯科治療室
待合室