セラミック矯正と歯肉整形の併用でガミースマイルを改善

人前で笑うのが怖い、写真を撮るときに表情をつくるのが苦手など、笑顔に自信を持てないという方がいらっしゃいます。その原因のひとつが、歯茎が見えすぎてしまうガミースマイルです。
口元に自信を持てないことから、笑う時にも口元を手で隠してしまうことや、唇を強く結んで笑うため、唇に力がかかり鼻の下が伸びたような不自然な笑顔になってしまうことがあります。
今回は、そんなガミースマイルのコンプレックスを改善したいとお考えの方に、歯科治療による治療方法の1つとして、セラミック矯正をご紹介いたします。
目次
ガミースマイルとは
ガミーとは歯肉のことです。歯科では、自然な笑顔の際に作られる歯と唇の位置関係をスマイルラインと呼んでいます。ガミースマイルとは、このスマイルラインが不適切で、笑った時に、歯肉がグィッと見えてしまう状態です。
ガミースマイルになる原因は、下記の3つの原因が考えられます。
①骨格
骨格の遺伝的な特徴の他に、幼いころに下唇を咬む習癖があり、上顎と下顎がアンバランスに発達した場合。
②歯冠長
歯が小さい。歯に歯肉がかぶさっている。
③筋肉
口輪筋という口の開閉を行う筋肉が発達している。上唇小帯という上唇と歯肉の付着部分の位置が不適であること。
では、ガミースマイルは実際にはどのような治療方法があるでしょうか?
ガミースマイルを治すためのセラミック矯正
上記に述べたガミースマイルの原因のうち、特に②歯冠長が短いケースは、他の原因に比べて、補綴治療によって治療が可能です。
他の原因については、①骨格が原因の場合には、骨切りという外科的な手術、③筋肉による場合には、上唇小帯の切除など小手術が必要です。
比較的侵襲の少ない方法で治療することが可能な②歯冠長が短い場合には、セラミック矯正が有効です。
セラミック矯正とは、上顎前歯の歯を削り、セラミッククラウンを装着する治療方法です。
この方法は、ガミースマイルの他に、矮小歯といって一部の歯だけがサイズが小さい場合や、部分歯科矯正、失活歯などの審美治療にも応用されています。
様々な症例に有効なセラミック矯正ですが、デメリットはあるのでしょうか?
セラミック矯正のデメリットとしては、虫歯でもないのに、ご自身の歯を削る必要があることです。あくまでも審美的な問題であって、機能的には問題のない歯を削る必要があるためです。また、神経のある歯の場合には、形成量(クラウンの厚み)を確保するために抜髄といって神経を抜く処置を行う場合があります。一度神経を抜いた歯は、失活歯といって、歯の神経が再生することはありません。
また、セラミック矯正とは、歯に行う処置です。歯に覆いかぶさっている歯肉の処置(歯肉整形)は含みません。 そのため、歯肉整形をしていない状態で、セラミッククラウンのための印象採得(歯型どり)を行っても、理想とする歯冠長の位置とは異なる位置での設計となってしまうため、歯肉の形態が変わらないままセラミッククラウンをセットしてしまうことになります。
そのため、セラミック矯正“単独”では、ガミースマイルの治療としては不完全であるといえます。
歯肉整形を併用したセラミック矯正
ガミースマイルを治療する場合、セラミック矯正単独では不十分なことは、先ほどお伝えしました。では、どのような解決方法がよいのでしょうか。
ガミースマイルには、「セラミック矯正+歯肉整形」が有効といえます。
歯肉整形とは、局所麻酔を行ったうえで、電気メスやレーザーを用いて、歯に被り過ぎている歯肉を数ミリ切除することです。
歯の維持や予後に影響がない範囲であるため、2〜3㎜程度が限度ですが、お口の表情において2~3mmというのは、見た目の印象を変えることができます。「整形」というと、何か大がかりな手術を想像してしまうかもしれませんが、治療時間は10分程度です。
歯を抜いたり、骨を削るといった外科的な侵襲が大きい治療ではないため、術後の痛みやダウンタイムも軽度です。 しかし、1〜2週間は、切除した歯肉の切縁から出血しやすいためブラッシングに気を付ける必要があります。
セラミック矯正と歯肉整形のタイミング
歯肉整形は、単独で行うと実は後戻りのしやすい治療です。せっかく麻酔をして施術を行っても、元の位置に歯肉が戻ってしまうことは避けたいことです。
そのためには、セラミック矯正を行った場合、どのような歯冠長になるのかをシミュレーションするためのプロビジョナルレストレーション(仮歯)の設計が大切です。
プロビジョナルレストレーションはレジンによって作られる白い仮歯です。クラウンをセットするために形成した歯に、プロビジョナルレストレーションをセットします。
数回通院いただいてプロビジョナルレストレーションを調整することで、理想的な歯冠長や、歯と歯肉の境目のライン、歯間乳頭部(歯と歯の間にある歯肉)の形態の確認を行うことができます。プロビジョナルレストレーションセットしておけば、歯肉が圧排されるため、切除した歯肉が元の位置に戻ることも防ぐことができます。
数回の調整期間中に、患者様ご自身が生活の中で不具合があったことや、鏡を見て気になる点などを歯科医師に伝えていただき、機能的で審美的な前歯を再現することが大切です。噛み合わせや、唇が閉じにくいなど、見た目以外にも機能面でもコメントをいただけるとよりよいセラミック矯正の完成に近づくことができます。
【まとめ】セラミック矯正と歯肉整形の併用でガミースマイルを改善
ガミースマイルは、笑顔になったときに歯肉が見えすぎてしまう状態です。
原因には、①骨格、②歯冠長、③筋肉が考えられ、歯冠長によるものは、セラミック矯正と歯肉整形を同時に行うことで治療が可能です。
ご自身の状態が、セラミック矯正によって治療可能なガミースマイルであるか、まずは歯科医師に相談することが大切です。当院でも多くの症例実績があるため、お気軽に相談いただければと思います。