叢生とは
叢生とは、歯の唇側・頬側・舌側への転位、歯の傾斜、歯の長軸方向への回転により、歯を咬合面から見た歯列がスムーズなアーチを描かず、凸凹とした状態になっている歯列不正のことです。乱杭歯とも呼ばれます。
歯の転位とは位置のずれ、歯の傾斜とは歯の傾き、歯の長軸方向への回転とは歯の向きという意味で、すなわち、叢生とは、歯の位置異常による歯列不正です。
叢生は単に見た目が悪いだけとどまらず、さまざまな症状やリスクを伴う歯列不正です。このため、叢生の解消は外見の改善だけでなく、健康上のリスクを解消することにも繋がり、その目的のために年齢や症状に応じた治療法があります。
叢生の症状とリスク
叢生の症状は、単に歯の配列位置が良くないというだけにとどまりません。さまざまな症状やリスクの原因となり得ます。
審美障害
叢生の歯並びは、決してきれいなものではありません。
お顔の第一印象を決める要素はさまざまありますが、口元の印象もそのひとつです。会話している時や笑った時に見える歯並びが叢生であれば、その人の印象も左右しかねません。
叢生の歯並びは、審美的に悪影響を与える歯並びと言えます。
咀嚼障害
咀嚼とは、食べ物をよく噛んで潰すことです。歯にはそれぞれに役割があり、正常歯列では上下の歯がきちんと噛み合わせられ、それぞれの歯本来の働きが発揮できるようになっています。
叢生の歯並びでは、上顎と下顎の歯が適切な咬合関係で噛み合わせることができなくなります。このため、正常歯列と比べると、咀嚼能率が著しく低下します。
胃腸障害
ヒトは、食べ物を食べるとき、歯で噛み潰して小さくするだけでなく、唾液と混じり合わせることで、唾液に含まれる消化酵素を食べ物に作用させて消化しやすくします。
叢生の歯並びでは、消化しやすいサイズまで食べ物を小さくすることが困難です。食べ物をしっかり噛めないので、唾液も混ざりにくくなります。
このため、胃腸にかかる消化のための負担が大きくなり、胃腸の健康を害することがあります。
歯の着色汚れ
歯の着色汚れの原因は、食べ物や飲み物に含まれる色素成分が歯に沈着することです。
歯ブラシをきちんと当てていると比較的着色汚れは生じにくいのですが、叢生で内側に入り込んだ歯は、歯ブラシが当たりにくいです。このため、着色汚れがつきやすい傾向があります。
口腔粘膜炎
位置のずれた歯を転位歯と言います。
転位歯の症状はさまざまですが、中でも八重歯のように唇側や頬側に著しく位置がずれた転位歯は、歯が唇や頬粘膜を損傷する可能性があります。転位歯も叢生の症状のひとつです。
叢生も歯並びの状態によっては口腔内の粘膜を損傷し、口腔粘膜炎を引き起こす原因となります。
齲蝕症や歯周病のリスクが増す
齲蝕症(虫歯)や歯周病の原因は細菌です。
これらの原因菌は歯の表面のプラークに潜んでいるので、齲蝕症や歯周病予防の観点から歯磨きによるプラークコントロールが重視されています。
叢生の方は歯磨きがしにくいので、齲蝕症や歯周病になりやすい傾向があります。
歯科治療が困難
齲蝕治療では、齲蝕で欠損した部分を人工材料で補う修復治療が行われています。
小さい場合はコンポジットレジンというプラスチック、大きい場合には金属やセラミックなどを使いますが、叢生の場合はそのいずれも困難です。
このため、治療後の歯磨きの困難さもあり、齲蝕の再発リスクが高くなってしまいます。
口臭
口臭の原因の大多数は、お口の中の汚れや齲蝕症、歯周病などと言われています。
叢生の方は歯磨きがしにくくなるので、お口の中に磨き残しが多くなりやすいうえ、齲蝕症や歯周病のリスクも高いです。
このため、口臭が生じやすい傾向があります。
精神的なストレス
叢生に伴う審美障害、発音が良くない構音障害などにより、コンプレックスを感じる方がいらっしゃいます。
すなわち、叢生は精神的なストレスの原因となり、社会性にも悪影響を及ぼします。
叢生の原因
歯並びが叢生になってしまう原因には、先天的なものから後天的なものまで幅広く存在します。
アーチ・レングス・ディスクレパンシー
アーチ・レングス・ディスクレパンシーとは、歯並びと歯が並ぶスペースのバランスを意味する言葉です。
アーチ・レングス・ディスクレパンシーを求めるためには、歯の横幅の合計値と顎のサイズを比較します。もし、歯の横幅の合計値の方が大きければ、歯が並ぶスペースが不足しますので、アーチ・レングス・ディスクレパンシーがマイナスとなり、叢生の歯並びになってしまいます。
早期脱落乳歯の放置
乳歯が適切な時期より早く抜けてしまうことを乳歯の早期脱落といいます。
早期脱落した状態を放置していると、抜けた乳歯の隣の歯が傾きながらよってきます。噛み合わせている歯も伸びてきます。こうして、次に生えてくる永久歯のスペースが失われるので叢生になります。
乳歯の晩期残存
乳歯の晩期残存は、乳歯が適切な時期を過ぎても抜けずに残っている状態です。
乳歯の晩期残存を起こすと、次に生える永久歯が残っている乳歯を避けるようにして生えてきます。このため永久歯が転位歯となり、叢生を引き起こします。
乳歯の齲蝕症
乳歯の齲蝕症も放置していると、永久歯の齲蝕症のように歯冠が次第に失われていきます。
歯冠が失われたら隣の乳歯が傾きながらよってきます。このため、齲蝕症の乳歯が抜けずに残っていても、永久歯の生えるスペースが失われます。また、乳歯の歯根吸収が遅れ、乳歯の晩期残存をきたすこともあります。
このように、放置した乳歯の齲蝕症も、叢生の歯並びの原因となります。
先天的な原因
例えば、先天的に上顎や下顎の骨格が小さい小顎症という病気があります。
顎骨が小さいからといって歯も小さくなるわけではないため、小顎症の場合、歯が並ぶスペースが不足するので叢生になります。
また唇顎口蓋裂という、上顎骨や唇に裂け目ができた状態で生まれてくる先天性の病気があります。この唇顎口蓋裂も、叢生に関係しています。唇顎口蓋裂では、上顎骨の成長発育が弱くなるため、上顎前歯のスペースが不足し、位置異常や傾斜、回転などの歯列不正が生じやすいからです。
不良習癖
不良習癖は、歯並びを悪くする癖です。
例えば、指しゃぶりの癖を吸指癖と言います。吸指癖では、下顎の前歯が舌側に向かって押されるため、下顎の叢生をきたすことがあります。
叢生の治療法
叢生の治療法は多様です。
それぞれにメリットやデメリットがありますので、症状やご希望に合うものを選ぶことが大切です。
ワイヤー矯正・マルチブラケット矯正
マルチブラケット矯正とは、ブラケットという歯に装着する金具と、ブラケットの中央部分の溝に通した弾性ワイヤーを矯正装置として利用する矯正治療法です。弾性ワイヤーの弾力性を利用して、歯を移動させ歯並びを整えていきます。
叢生だけでなく、顎の形や大きさなどに原因のある歯列不正にも対応できるほど、適応範囲の広さが利点です。
一方、食べ物が引っかかりやすい、歯磨きがしにくい、目立ちやすいなどの難点もあります。
マウスピース矯正
マウスピース矯正は、マウスピースを矯正装置として利用する矯正治療です。マウスピースを一定の間隔で新しいものに交換することで、歯を移動させて歯並びを整えます。
マウスピース矯正で使うマウスピースは、薄く透明度が高いうえ、歯にしっかりとフィットしているので、つけていてもわからないほどに目立ちません。また、食事や歯磨きの時に外せるので、日常生活への影響も最小限に抑えられます。
インプラント矯正
インプラント矯正は、歯科用アンカースクリューというチタン製の小さなネジのような矯正器具を顎の骨に埋め込み、それを支えにして歯を移動させる矯正治療法です。
一般的な矯正治療では大臼歯という奥歯を支えにして歯を移動させるので、大臼歯を後ろに移動させることはできませんし、大臼歯を支えにするにも限界があります。インプラント矯正では、アンカースクリューを支えにするので大臼歯を後ろに移動させられるだけでなく、より効率的に歯を移動させられます。
大臼歯を後ろに移動させると、軽度の叢生なら抜歯せずにきれいに並べられる可能性が出てきます。
MTM矯正
MTMとは、Minor Tooth Movementの略で、1〜数本程度の歯を対象とした矯正治療です。歯並び全体を整えない部分的な矯正治療ということで部分矯正とも呼ばれ、前歯部の叢生のみの改善を希望する場合などに適応があります。
歯列全体の矯正治療と比較すると、治療期間が短く、治療費も低く抑えられる利点があります。反面、歯を部分的にしか移動させないので、重度の叢生治療には使えないなど、適応範囲が限られるのが難点です。
歯列拡大治療
歯列拡大治療は、歯並びを広げて、歯を並べるスペースを確保する矯正治療です。成長途上にある子供の矯正治療で用いられます。
歯列拡大治療に使う矯正装置は、歯に接着する固定式と取り外しができる可撤式に分けられます。
固定式では、拡大速度が速い上、歯が並行に移動する歯体移動で歯列を拡大できますが、食事や歯磨きなど日常生活への影響が大きいです。
可撤式は、食事や歯磨きのときに外せるので日常生活に影響しにくいですが、拡大速度はあまり速くありません。また、歯が傾きながら移動する傾斜移動になりやすいので、拡大量に限界もあります。
IPR
IPRは、Interproximal Reductionを略した言葉で、歯の隣接面を一層削除する処置です。
ディスキングやストリッピングとも呼ばれます。
乳歯から永久歯への生え変わりの時期に生じた軽度の叢生であれば、永久歯の隣在歯の乳歯をIPRすることで、叢生が自然に改善することがあります。
また、永久歯の叢生であっても、軽度の叢生なら、IPRにより歯を収めるスペースを確保できれば、抜歯せずに叢生を解消できる可能性も得られます。
子供用マウスピース矯正
子供用のマウスピース矯正は、大人向けのマウスピース矯正とは異なる矯正治療法です。大人向けのマウスピースと違い、既製品のマウスピースを使います。
大人向けのマウスピースのように直接歯を移動させるのではなく、歯並びを悪くする不良習癖の改善により歯列不正の解消を図ります。1日あたりの装着時間も短く、痛みもありません。
上顎や下顎の骨格の改善、口呼吸の解消効果なども得られる利点があります。
乳歯の連続抜去
乳歯から永久歯へと生え変わる時期を混合歯列期といいます。
混合歯列期の骨格に異常を伴わない叢生の中でも、著しい歯列不正を認める場合や乳歯の早期喪失を認める場合に行われるのが、乳歯の連続抜去です。永久歯が生えるのに合わせて、隣の乳歯を順次抜歯し、永久歯の並ぶスペースを確保し、叢生にならないようにします。
叢生のよくある質問
八重歯は犬歯が歯並びから外れて生えてきた歯列不正ですので、八重歯も叢生の一種と考えられます。
犬歯はとても大切な歯なので、矯正治療で適切な位置に移動させ、正しい噛み合わせにした方がいいでしょう。
乳歯の歯並びは、乳歯よりサイズの大きい永久歯が生えてきたときのために隙間の多い歯並びになっています。
このため、乳歯のときにすでに叢生なら永久歯でもスペース不足による叢生になる可能性が出てきます。
叢生の治療法は、小学校入学前のお子さんなら子供用のマウスピース矯正、永久歯が生え始めたら歯列拡大治療と、年齢に応じてさまざまな治療法が開発されています。もちろん、大人の方も矯正治療で治せます。
特にお子様の場合は、成長発育を利用できるので抜歯せずに改善できる可能性もあり、これは大人にない利点です。叢生の治療は年齢を問いません。
子供の叢生の治療も、大人と同じく原則的には自費診療です。
ただし、唇顎口蓋裂など厚生労働大臣が認めた先天的な病気や顎変形症による叢生では、保険診療が使えることがあります。
抜歯が必要になるかは叢生の程度によります。
軽度の叢生ならインプラント矯正やIPRなどにより、永久歯を並べるスペースを確保できれば、抜歯せずに歯並びを改善できることもあります。